英語ニーズが高まる中で、大事なのは、
『今の自分に合った形』
せっかくやるならベストの形がよいよね!
習い事ってやらせていればちょっと安心みたいな錯覚に陥る事ってあるけど、それだと大事な場面で使えないことが多い。
(ほら、相手は親心をくすぐるフレーズを作るの、上手いから〜グラサン爆笑

やっぱり目標は大事!!
何を伸ばしたいのか。そこね。
ライティング、スピーキング、リスニング、グラマー、
英検?旅行?受験?

 日本人に習うか、外国人に習うか、どんな教え方か、どこに重点を置いているか、
そこをきちんと見極めないとね。


バナちゃん先生は、
プライベートレッスンで話すボリュームにこだわり、ある程度話せるようになると、少人数で他の子と会話をする。』
そんなスタイルです。
テキストも使います。
発音には厳しいです。
何度も反復させます。(ここ!妥協しない所がオススメ。)
週一だけでは英語量が足りないので、
忘れ防止にその子に合ったオリジナルオーディオホームワークを作って渡しています。
とにかく、プライベートですからね!
個にフォーカス✨
👇

外国人の話す英語に慣れること、
これって日本人には大事よね。
圧に耐える笑
子ども達はすぐに慣れる。
差なんて、経験したかしない。


ある子のレッスンを見ていると、
小学校から英語をスタートした子、発音で苦しんでいたわね〜。
『発音が気になる〜』なんてママがいたら、
耳が育つ時期に沢山英語に触れることがポイントよね。
小さい頃からスタートは大事。

まぁ、発言が全てじゃないからね。
これも考え方だけど。
発音得意でないなら、文法?
それもダメな私みたいなタイプは勢いと
ボデーーーランゲージよ!
フルボデー!!!!!!


 慣れてくるとホームワークが出ます。
 バナちゃんオリジナルの
その子にあったlistening &writing用のオーディオが送られてきます。


バナちゃん先生が言います。
都内の大手企業の方たちや
日本人の大人、会社員がみんな英語に苦しみながら、必死で頑張っているって。
中国の方の英語が素晴らしいみたい。
日本人頑張っているから応援したい!って。

『喋れるようになるやり方をしていないだけ。』
と。
痛いね〜。
だからってみんながみんな今から外国に行けるわけじゃないからね。
やるっきゃない、楽しむっきゃない!

あ‼️
組み合わせも出来んだって。
クライアントさんは茂原に住んでいる人だけじゃなくて都内にもいるからビジネスマンなんて特に多忙。そんな時はスカイプレッスンに切り替えたり。
結局みんなが好きなのはフェイストゥフェイスだけどね。
臨機応変に✨




 しかし、
 なんか良いですよね〜。
 茂原にも外国人増えましたね〜。
 あ、うちの旦那か!