先生と言う肩書を持っていなくても、指導者としての資格は持っていなくても、、
 実はとーーっても人を導く事にセンスある方っていますよね。

 ママの中にも沢山います🙌🙌


 私が親子の現場で指導する場合『ママが先生です!』と何度も声をかけます。

 それは決して、ママ、最初からうまく演奏しなさい!
な、話ではありません。

 ミュージックバードをスタートさせてから、ママ達が先生になっていく姿をたくさん見てきました。
 
 ママが最初に理解し、それを心と身体で子どもに伝えていく
と言うやり方で子ども達はプレッシャーを感じずに、しかしながらグングン伸びて行きます。

 ママが頑張っているところを見ると、
『ママ頑張れー!!』って応援してくれるんです。
何回も間違えてみてください!
 すると、
そのうち、『わたしできるよ!』といって意気揚々と自らやり出します。
 
 小さい子どもは、
『やらせれるのではなく、やりたくなる!』
これがミュージックバードに通う価値です。

 やらされてばかりいたら、音楽どころか、学ぶ事が嫌になってしまいますからね。
 
 『ママを先生に』というミュージックバードのメソードはママと子どものハートをより豊かに、学びの土台を築きます。

 プライベートレッスンも、子どもの課題はまずママがこなします。


 リズム感が良くなって欲しいなら、ママのリズム感をアップ⤴️

楽しんで欲しいなら、まずママ達が楽しむ。
全体力を上げる事は大事です。

 今競い合うことは要りません。
 人を信頼する事を学びます。


 『ママを先生にする』という教育目標が全体の雰囲気を良く師弟る事実を感じます。
 

 いや〜わたし、子どもに教えるのはむりむり!という方胸は、是非!ミュージックバードにお越し下さい!

 
 乾燥で喉が痛い時に👇ありがたいー🙌


 無農薬の白菜を頂いたので、豚肉を粗微塵にして白菜と炒めます。


 そうやっていうと、うわ〜どんな出来栄え??!!って期待されちゃうんだけど、
彩りと、盛り付けのセンス0で。。
そこは見せられない、妖怪レベル。