合奏練習、ママも子どもも頑張ってくれています✨
土曜の次は火曜レッスンで成果がグーーンと上がりました。もちろん楽器に中々向かってくれない親としてはモヤモヤする時期にもちゃんと子どもはため込んでいるんです。
 幼稚園グループさんも頑張っていますよ〜✨


何かを掴みかけている子どもの表情って素晴らしい。



合奏に向けてのプライベートでは
実際に、
集中力や記憶力、踏ん張る力、チャレンジ力をこうして音楽で身につけていくんです。
 
子どもって何かできるようになる為には、ママの力が必要ですね!

 合奏においてのママの第一のお仕事は、
『楽譜の把握』。
何も難しいことはありませんし、質問を受け付ける為に講師やスタッフがいます。
 
 子どもが音楽を通して、自立・自律を図る為には
お母さんのお手伝いが要となります。
 (直ぐに自立してしまいますよーこの時期を楽しんで✨)
 合奏の流れを掴み、自分の出番を把握します。
細かくリズムの確認などもありますね!
合奏はチームワークです✨
コミュニケーション能力を高めていきましょう!
それは大人がその姿を見せていくんです。

 挑戦してみたけど、やっぱりこっちの楽器をこの子と一緒にやっほうが良さそう!なんてママからの相談には積極的にのされていただきます。
 とにかくママが受け身でないように!質問をどんどんしていく、わからないを減らす姿を子ども達に見せてあげるんです。

 ママが前のめりで楽譜を把握すると、子どもの態度はガラッと変わります。
 ママの理解度と子どもの理解度ってイコールに近いんです。
 ママが理解すれば、子どもが理解し易くなる!
ここを体験して下さい。

 間違えは問題ない!!


形になり始めています!!




 🕊ミュージックバードの
一歩を踏み出しやすい合奏プログラムの魅力。
◎LA発信の選曲、アプローチで親子の視野が大きく広がります。
◎ 楽器未経験、音楽をやったことが無い親子は音楽の今までには感じたことのない音楽の力や魅力、楽しさを体験できます。

◎ 音楽経験があるママも、子供と一緒に合奏する体験ができるんです✨より充実した音楽ライフが生まれます。

 🙋‍♀️他と比較してみることはとても大切なことです。
内容に納得したいですよね✨
 

 ⚠️これまでの教育界にあったらあらゆるボーダーを取り除く!🕊ミュージックバードにしかない新たな音楽教育の形です。
 
 ◎レッスンでは聞ききれなかったこと、自宅練習中に疑問が生まれたら質問が出来ること!
 ここは最大の魅力ですね。

 ◎最初の楽譜からのステップアップや楽器変更可能!チョイスがあり、常にベストを尽くせる状態になっているのも他とは違うところです。
 主体性、コミュニケーション能力がここで生まれるんですね。
 
 ◎レッスン予定日意外にも追加で入ることも出来ます!
 子どもの今!を逃さないレッスン予定を立てていきましょう
 レッスンは週一!の概念からもサヨウナラしましょう。

 ◎三ヶ月プロジェクトだから1歩を踏み出しやすいんです。
 足踏みしていたママもスタートしやすい✨

 ◎『ママが変わると子どもが変わる 』その意味がわかります。
 決して難しいことじゃないんです。思考が正常になって子育てが面白くなるんです。

 ◎講師やスタッフは育児経験者。ママの気持ちへの理解者です。
 
◎魅力はまだまだ沢山あります!(今だけ)楽器レンタル料も込み。講師は2人。

 ★イヤイヤ無理はしないけど、
頑張りたい!そんな気持ちが育まれることが理想です。

 
三ヶ月のプロジェクトで、ここまでできるのは皆さんとのチームワークのおかげです!!
 
親子でミュージックバードと共に音楽を楽しんで未来を掴むツールを磨いていきましょう!



👇合奏プログラムの内容はこんな感じです