こんにちは、MUSICA音楽教室です。

 

さて、

当教室ではピアノ上達を特に強く望まれる方に

フィンガートレーニングのレッスンも行っておりますが

 

具体的にどんなことをするの??

 

というご質問をいただくことがありますので、

お話してみたいと思います。

 

おおよその流れとして

 

①脱力感覚を身に着ける訓練

②各指の脱力、独立を促す訓練

③各部位(手首、二の腕、肘など)の脱力、独立を促す訓練

④正しい身体の使い方、演奏の姿勢を学ぶ

④指・手首・腕のスピードを高める訓練

⑤指の強度を高める訓練

⑥指・手首・肘の柔軟性を高める訓練

⑦ピアノで重心移動の感覚を身に着ける訓練

⑧身体の重みをピアノに乗せる訓練

⑨左右の指の分離の訓練(脳の分離)

⑩ピアノを使って実践練習

⑪ピアノ演奏能力を高める応用訓練

 

分かりやすく番号をふりましたが、

必ずこの順序でやるというわけではないです。

 

トレーニングを行う生徒さんのご希望や状態によって、

トレーニング法や進め方はもちろん変わってきますが

おおまかにこのような内容がフィンガートレーニングとなります。

⑦からはテクニック的な要素も交じりますので応用となります。

 

これらのトレーニングは、ピアノだけでなく、

トレーニングボード、ボールや付箋などを使用することもあります。

 

 

次回の記事で、

これまでいただいたご質問等とその回答をご紹介したいと思います。

ブログやHPからのご質問も受付けております。

 

それではまた次回。

 

ルンルン只今、ワンレッスンご希望の方を募集強化しておりますルンルン
  

 大人になってからのテクニック向上を諦めていませんか?

 あなたの上達したい!自由に演奏したい!をサポートします。

 MUSICA音楽教室

 

↓詳しいレッスン内容、講師のプロフィールはHPをご覧ください↓

  https://musica-pianoongaku.wixsite.com/musica

 

 ↓お問い合わせは下記から↓

  お問合せフォーム

 

  または

  rena.t-happy-life85♡jcom.zaq.ne.jp

  ♡を@に変更してください。

 

 

教室はさいたま市北区です。池袋、または上野から電車で30分。

教室は月・火・木・金・土・日 開校しております。

  

  体験レッスンあります♪

  他のお教室に通っているけど、セカンドオピニオン的に・・・

  基礎テクニックだけ見直したい・・・ 

  という方も大歓迎です。 

  「御木本澄子氏 正しいピアノ奏法」

  「藤本雅美氏  ピアノのためのフィンガートレーニング」

  を採り入れています。

  

  テクニックに関するご質問だけなどもけっこうです。

  お待ちしております♪

 

音符ルンルン導入期のお子様のレッスンに関しましてルンルン音符
  

  教室はさいたま市北区です。

  体験レッスンございます♪

小さなお子様は、とくに初めのレッスンがとても重要です。

まずは音楽大好き!どんな音楽にでも興味を持てるように・・・と、1人1人の性格や興味に合わせたレッスンをおこなっています。

 

  ↓レッスン内容の詳細と生徒さんの口コミはこちら↓

         ピアノ教室net.

 

  ↓お問い合わせは下記から↓

        お問合せフォーム

 

  または

  rena.t-happy-life85♡jcom.zaq.ne.jp

  ♡を@に変更してください。

  

  ご質問だけなどもけっこうです。

  お待ちしております♪

音符ルンルン音符ルンルン音符音符音符ルンルンルンルンルンルンルンルンルンルン音符音符音符ルンルン音符