習い事も多様化の時代

その中



ピアノを習うと

どんな良いことがあるのか?


その魅力を発信



長野県諏訪市にある

きたざわ ゆみこ音楽教室 です

 http://www.pf-yumiko4.sakura.ne.jp/

《#83日目》






一昨日の
劇団四季のミュージカル


そのライブでの
パフォーマンスから

メキメキと
頑張るエネルギーを
もらいましたグー




自分自身の
『生きる目標』を
教えていただいたようで


とってもワクワク
したんですよねウインク







ベテラン俳優さんの
年輪を

歌声や立ち振る舞いから
感じた!!






とそんなことを
昨日のブログで
つづりましたキラキラ





年輪について


もう少し詳しく
知ると


細かな年輪は
ゆっくりとしっかり
そして濃く、密に成長してきた


ということで


固くてしっかりとした
「芯」ができあがるグー



そして
年輪をみていると

たくさん成長した年もあれば
ゆっくりとしか
成長しなかった年がある


そんなことも
わかるんだそうです


人間も同じですね爆笑


いろんな浮き沈みの中で
自分がつくられて
いきますからあせる




未来の自分が
立派な木のように
どっしりと構えて


自分という芯
自分という根っこを


しっかり持った人間に
なっているように


毎日を大切に過ごしたいグー


と年輪の話から
そう思いましたおねがい







これからも

指導も演奏も
人の心に届くもので
あるように


27年間の
指導者としての
経験や

ピアノは40年以上も
弾き続けているわけですから







私の年輪は
『ピアノ』であって


ピアノ人生が
自分の人生の評価
になるのだと思いましたおねがい


私にしかできない
指導や演奏を
積み重ねていきたいですよねウインク


そして子供達の
年輪がしっかり育つように


お手伝いをさせて
いただくことができるように
毎日頑張っていきますグー


夢中になれる
『ピアノ』の存在に
感謝の毎日ですお願いウインク

 





今日も最後まで
お読みくださり
ありがとうございますお願い