
昨日
大河ドラマ「べらぼう」
を観ていたら
予告に
推し 古川雄大演じる山東京伝が
チラッと映りました
【扮装解禁】#大河べらぼう
— 大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」日曜夜8時 (@berabou_nhk) March 23, 2025
第13回「お江戸揺るがす座頭金」より登場の出演者をご紹介!
📚北尾政演(山東京伝) #古川雄大 さん
ドラマを見返す👇https://t.co/Vxuz89JFNU pic.twitter.com/IMhnpUfUK8
落語ミュロスの心に染み渡る
動く推し
ありがたや
\学術書としてもオススメ本!/
こちらの続きです!
盛大にネタバレありますので
ご注意ください!
戦後再会
ここもアドリブが楽しい!
千秋楽は
とうとう
初太郎が菊比古を高く抱きかかえて
家の中に入って行ったよ!
抱きかかえられた菊比古は
身体ピーン!!のままで
まるでマネキン
下駄履いて
バタバタとガニ股で走る
初太郎
子供時代と何も変わらないね
それにしても育三郎さん
力持ちすぎるわ!
鹿芝居
菊比古弁天小僧の場面
毎回キセルを2回強く打ち付けるけど
千秋楽は
1回目で煙管の先っぽ
どっかいった…
折れたのか飛んでいったのか
取れたのか…
古川さん
鹿芝居の「稽古中」という設定を
活かして
咄嗟にお芝居を変えてきた
先っぽなくなった瞬間
困ったような驚いたような表情で
現代側の人として
端にいる
(菊比古の時代ではお稽古を見ている設定の)
松田さんを見てね
松田さん→頑張って!的な芝居
菊比古→頷いて正面を向き2回目を打つ
先っぽがないから
ちょっと間抜けな音が鳴って
会場爆笑
その後の松田さんも
語りで
「本番は成功しました!本番はね!」
ってセリフを変えてた
俳優さんの瞬発力ってすごい!
みんなかっこよくて惚れる
