カシワバアジサイのピンクが日毎に濃くなっています。
6/20


こちらは今日の庭。
カシワバアジサイは黄緑色もまざってきました。

遅めに咲き始めた種類。始めはうすーい水色でしたが紫になりました。


アガパンサスが咲き始めています。

門のところ、インパチェンス。



先日は素敵な友人Yさんと、日本橋へランチに行ってきました💕
コレド室町テラスの東京焼肉一頭やにて、
レディースセット。

こちらにデザートが付きます。
ヘルシーでとても美味しかったです😋✨

食後は日本橋ダイヤビルディングにてストピ演奏。Yさんはストピデビューでした💐

Yさんが撮ってくれた動画です。
ショパン ワルツ94-2、プーランク エディットピアフを讃えて

ビルの元の部分( 旧江戸橋倉庫ビル )の施工と同じ1930年代に制作されたJohn Broadwood & Sonsのアップライトピアノ。
1728年創業の世界最古となったピアノメーカーだそうです。 

そしてコレド室町テラスに戻り、イシヤ日本橋にてコーヒーフロート。
おしゃべりも弾み、とても楽しい美味しい時間でした💖


イシヤ日本橋の前にて


コレド室町テラスの1F大屋根広場



ピンク薔薇yukiko


今日は肌寒い雨の1日でした。
関東の梅雨入りも間近のようですね。

さて、3月にピアニストの田中愛実さんと演奏、撮影したフォーレの歌曲「夢のあとに」をYouTubeに公開しました。

「夢のあとに」は歌曲集『3つのメロディ』Op.7の第1曲で、イタリア トスカーナ地方に伝わる詩をロマン・ビュシーヌがフランス語に訳詩したものにフォーレが曲をつけました。

この深く心に染み入るフォーレの美しいメロディは、チェロやヴァイオリンなどでも演奏されています。

儚い神秘の夢を歌った名曲をMV風に仕上げました。日本語訳詩付きです。
照明などを生かして、幻想的な世界観を演出しました。
お時間のあるときにぜひご覧くださいね✨



↓こちらからどうぞ



3月の撮影より



ピンク薔薇yukiko


今日は夏日ですね。
昨日は謎の嘔吐があり1日グロッキーでしたが、今日は復活しました✊✨
お掃除もお仕事もはかどりましたよ。

さて、撮りためてある紫陽花のフォトです。
6/7の庭より








6/12の庭より
ピンクに変色してきたカシワバアジサイ




うすーいブルーから少し色が付きました


6/13
更にピンクが増したカシワバアジサイ

紫陽花の色ってきれいで不思議ですね。
土の成分によって色味が変わるらしいですが、
グラデーションや色の変化など、長く楽しませてくれます。

こちらは先月植えたバラ。
二輪目のウエディングベルズです。嬉しいな😊

花たちに癒される日々に感謝です💗

ピンク薔薇yukiko




5月に植えたバラの新苗の一つが花を咲かせました😊
「ウエディングベルズ」 ベルのような花びらが沢山重なっていて華やかです。


さて、お知らせです。
『ミューズたちの調べ2』の開催が決定しました!
12月7日(土)14:00開演予定
千葉市美浜文化ホール
【出演】
ピアノ:田中愛実、朝倉すみれ
ソプラノ:神田由紀子

前回ご好評をいただいた3人の女性演奏家によるコンサート。今回もミューズならではのプログラムを沢山の方に聴いていただけたら嬉しいです。
また後日詳細をお知らせします💕 


先日はベトナムから一時帰国されたピアニストの朝倉すみれさんと合わせ&お食事でした✨

ツーショットを撮るのを忘れてしまったので…
いただいたお土産と一緒に💛


すみれさん💚
食後の白玉クリームあんみつと✨

久しぶりの嬉しい再会、色々なお話しもできて楽しく充実のひとときでした🎶


先週は夫と日本橋へ。コレド室町テラスの真不同 飲茶倶楽部にてランチ。
飲茶とっても美味しかったです😋

杏仁豆腐もしっかりと美味でした✨

三越で用事を済ませたあとはデパ地下でお買い物。日本橋楽しかったです💕


ピンク薔薇yukiko



そろそろ梅雨の季節ですね☔️
先日は吉祥寺レッスンでした。


フランス歌曲&フランスオペラを歌われる生徒さんが続きました🎶

ホフマンのピアノはタッチや音色が落ち着いてきました✨


昨日の庭の様子。バラがきれいです。

日毎に花開く紫陽花たち。







先週は楽しみにしていた野球観戦へ行ってきました⚾️
ロッテ対ソフトバンク、ロッテ勝ちました~!

見応えのあるとても良い試合でした!
楽しかったなぁ😆


ロッテはこのカードで3連勝しました✨
そして交流戦で9連勝目です!



ピンク薔薇yukiko