"百合の女王"カサブランカ"と"愛の花"アガパンサスのコラボレーション💜
数日前の写真&動画です。


昨秋に、カサブランカの球根をアガパンサスの隣に植え替えて念願のコラボが叶いました✨ (数年前は隣で咲いていたのですが、いつの間にか別の所に移動していたので) 

深い穴を掘って耕すのは大変でしたが、こうして華やかに咲いてくれて嬉しいです😊







お花好きの生徒さんは、レッスンの前後にお庭を眺めて楽しんでくれているようです🎵


雨があがった今日は、殆どを切り花にして家に飾りました。母がお隣さんにも持って行き、喜ばれたようで良かったです💚

風に吹かれるアガパンサスとカサブランカ


ピンク薔薇yukiko


台風や雨が心配な週はじめ。
気温は少し低いですがムシムシしていますね。

先日YouTubeに公開した「カルメン」ハバネラより🌹

声の変化と共に、近年レパートリーになった好きな役です。
一緒に愛と情熱を演奏してくれたのは田中愛実さん🎵

歌劇「カルメン」

フランスの作曲家ビゼーがメリメの小説を元に作曲した、世界でも人気の高い作品です。
1820年頃のスペインを舞台に、ジプシー女のカルメンと、彼女に翻弄される兵士ホセの悲劇的な愛を描いた物語。ホセは自由で奔放なカルメンの虜になり、2人は恋人同士になりますが…

ハバネラ(第一幕)
タバコ工場で働く女工の中で、カルメンは男たちの憧れの的です。カルメンは歌いながら妖艶な魅力を振りまき、自分に興味を示さないホセに花を投げつけます。


昨年12月のコンサートから、歌劇「カルメン」よりハバネラ、ジプシーの歌、全編を公開中です!まだの方はお時間のあるときにご覧いただけたら嬉しいです💕
こちらも楽しみです!🎵


そして暑さの中鮮やかに咲く、情熱的な庭の花たち🌹

先月新たに植えたジャストジョイ

こちらも新たに植えたフレンチレース

ペチュニア


ピンク薔薇yukiko


毎日暑いですね~💦
8月の吉祥寺サロンコンサート、9月の千葉にて発表会の準備が進んでいます。


お庭では
アガパンサスが満開。

カサブランカとのコラボが叶いそうです。

こちらは少し前の違う場所のカサブランカ。
陽が強いので、部屋に活けました。
甘い香りが漂っていますよ。

今日はこんなに花開いています✨


夫が生まれて初めて種から育てているひまわりも可愛く咲いています。


涼しい白いバラはホワイトクリスマス



週末のランチ、
初めて行ってみたインドカレー屋さん。
とても美味しかったです。
カレーはもちろん、タンドリーチキンが柔らかくて風味豊かでした。またリピしたいです😋


ピンク薔薇yukiko


ガランチャのリサイタルの日は日本橋のホテルに泊まりました。翌朝夫は仕事へ、私はチェックアウトして近くのストピに寄りました。 

日本橋ダイヤビルディングにて久しぶりのストピ演奏、朝は空いていて気持ち良かったです。 


ランチはやはりカフェウィーンにて💕

ゆっくりと一人時間を楽しみましたよ😉





今朝の庭より
キキョウ

ニチニチソウ

コキアがモコモコしてきました😊


ピンク薔薇yukiko

今日も暑かったですね。
アップしそびれていた先週の庭です。

カシワバアジサイのピンクが濃くなりました。魅惑的ですね😍


ペチュニアとコキア
コキアはこぼれ種であちこちに生えているので、タイミングを見て間引いています。


バラも咲いています


サルビアと紫陽花
紫陽花はもうすぐ終わりです。


裏のギボウシ

この時期、庭仕事に蚊除けグッズは欠かせません。この手首に巻くやつをつけて、更に電池式のベープを近くに置いておくと、かなり蚊除けになります。



先日はパンジー&ビオラからバトンタッチして、ニチニチソウを15株植えました。
暑いので日が落ちてから作業します。

昨日、今日は芝刈りをしました。
芝刈りは、縁のバリカンでやるところと、芝刈機でやるところと、2日位に分けてやります。

夕暮れ時、芝刈り完了

マキタのバッテリー式、使いやすいです。


バリカンもマキタのバッテリー式、けっこう腕が疲れます。最近腕が逞しくなってきました😆
後ろの花はペチュニア。


この間、父が愛用していた芝刈機を購入したお店に処分してもらいました。
ガソリンエンジン式でとても重く型も古いものです…
お世話になったお店のおじさんに持って行ってもらうとき、父を思い出しとても寂しくなりました😢

これまでありがとう


ピンク薔薇yukiko