さて、色々あった11月もあっという間に終わり、いよいよ師走突入。


お久しぶりです。今月はイベント目白押し。ということで目指せ毎週更新です…。





更新一発目の今回は毎年恒例となりました年末の祭典


Original Entertainment Paradise"おれパラ"2014神戸公演「Rainbow Carnival」


のレポートです。




神戸ワールド記念ホール2014



今までの神戸公演は前面のステージのみでしたが、今年はステージ上下の横から花道が出ており、会場構成から既に新しいおれパラに生まれ変わっていました。ちなみに初日はA1ブロック2列目、花道前の2列目という凄く近距離!アリーナ最前はカメラの導線がありますのでステージまで30メートルほどありますが、この花道前は柵のみ。つまり10~20メートルほどのある意味ステージに一番近い席になっていました。





登場は今までは一人ずつおれパラップを歌いながら登場でしたが、今年はその「おれパラップ」も生まれ変わっていました。歌詞はうろ覚えですが…「おれたちのEntertainment Paradise」「Welcome to Welcome to さあはじめようか」といった今までのおれパラップにも入っていたフレーズも取り入れていました。ちなみに、間奏で「おれ!おれ!」という掛け声もありますよ~。ゲストも込みのラップ、ラップが終わると一度全員がはけて、ソロパートへ突入です。




【森久保祥太郎】
01.TRIBAL
02.D.I.G
03.AGITATOR
04.SUNSET RADIO
05.生存者
06.nothing to lose

そう、今年はホストの楽曲が全部で6曲!祥ちゃんは今年リリースしたアルバム2枚中心のセットリスト。もちろんAGITATORはギター演奏あり!花道までギター持ってきてくれたため、間近でギター演奏が見られました(*´艸`*)途中のMCでは牙狼〈GARO〉タイアップのニューシングルの話も出ていました。「たいあつぷっておいしいの?」美味しいです、ええ美味しいですとも!しかも今回の新曲はR・O・Nさん作曲とのこと!これはますます楽しみです( ^ω^)たいあつぷで生き残りたい、過去の曲をカヴァーして、新しい挑戦をし続けた2014年の活動も生き残るため、そのための「生存者」でした。



【SCREEN mode】
07.LΦVEST
08.ワナガナCHANGE!
09.アメイジング ザ ワールド

スクモ楽曲は初めて生で聴きました。あ、ちなみにスクモさんのライブを見たらTwitterやFacebookで「スクモ、お持ち帰りした」とつぶやくのがルールだそうで。もちろん私もつぶやきましたよ!スクモ、お持ち帰り♪LΦVESTはラブステのOPだったこともあって毎週聴いていたのですが生だとよりテンションあがりますね(´∀`∩)↑勇さんはカッコイイし、雅友さんは可愛いし(*´ェ`*)癒やしの時間でした。ちなみに、雅友さんはおれパラ公認の猫というポジションだそうです。犬だとかぶってしまうので(笑)ワナガナCHANGEは初めて聴きましたが、おれパラぴったりのパーティチューン!のりのりで可愛らしい楽曲です。そしてラストはアメイジング ざ ワールド!ガンダムでタイアップされていることもあり、鈴村さんも毎週聴いているこの曲、イントロや間奏はみんなで「おっおっおっおっおおっおー♪」とタオル回しながら歌いました。



【鈴村健一】
10.あいうえおんがく
11.さあ見栄張りましょう
12.SHIPS
13.Landscaper
14.フタリジカン
15.12月の空

VESSELツアーの延長線にある今回のおれパラ、もちろんVESSELからの楽曲もたっぷりのセットリスト。そして初日はしっとりがテーマの鈴村さん。前半3曲はハイテンションな楽曲でしたが、後半はしっとり…Landscaperは鈴村さん楽曲の中でも特に好きな1曲。ライブではずっとアコースティックでしたが、今回はフルバンドでの生演奏。こちらもじーんと来ました。この曲が失恋ソングという件はいつぞやのライブレポでも書いたため割愛。失恋ソングに対してフタリジカンはまさに鈴村夫妻って感じのきゅんきゅんする楽曲ですね♡そしておれパラでは何度か歌っている12月の空。今回はアコースティックで聴かせる演出となっていました。



【小野大輔】
16.Mission D
17.Distance
18.ノスタルジア
19.春空
20.OffsiDe T-RAP!
21.Kiss Kiss Kiss

さあ、Dの時間!Danceナンバーからスタート。今回もダンスしちゃいました。チームDももちろんPVと同じ格好!そして今回はカナさんがダンサーとして初登場!カナさんは、振り付け指導でお馴染みの方、過去のメイキングDVDにもちらちら映っていますね。ドSなお姉さん、小野さんは大好きだそうです(笑)そして一度しっとりタイム、毎回小野さんソングに登場するちょっとうじうじしてる男の子目線の楽曲が続きます。ちなみに、Distanceは触れたいのに触れられない、ノスタルジアは声を掛けたかったのに掛けられなかった、そして春空で…と繋がっているとかいないとか。春空に登場する「ハルウララ」のお話もありました。ハルウララは競走馬の名前。連敗し続けたあのハルウララです。負け続けてもずっと走り続ける、そんなメッセージがハルウララのぬいぐるみとともに小野さんのご両親から小野さんの元へ届いたことがあったそうで。そんな気持ちを込めた歌だったんです。春空が終われば再びダンスナンバー。ダンサーさんも再登場して続けてDancing☆Kiss Kiss Kissはみんなで踊りました。ちなみにランティス祭りで結成されたチームD'(Dダッシュ)ことSHOWとKENもアンダーで控えながら踊っていたとか\(^o^)/ランティス祭り行けなかったのでぜひともコラボを見てみたいものですな…。



【ENCORE】
22.モノクロの虹
23.眠るものたちへ

新しくてどこか懐かしい、おれパラ2014。今回のテーマはRainbow、今回もタイトルは小野さんが決めたそうです。ニューリーダー、じゃあ説明お願いしますと振られたにも関わらず、「えっと…」とうっかり忘れてしまう小野D、そんなうっかりさも小野Dらしいです。なにかとグダグダでしたが…7周年と、虹の架け橋を渡していくという想いからつけられたタイトル。いつも舞台装飾はお任せしているそうですが、今年はホスト全員でデザインも考えたそうです。後ろに大きな虹がかかり、7色の「OREPARA」と書いたフラッグが立てられていました。今回のテーマにちなんで、アンコールはホストそれぞれの「虹」に関する楽曲をホスト全員で歌います。初日は小野さんの楽曲から「モノクロの虹」小野さんの曲ももちろんですが、ホスト全員で歌うとまた違った良さがあります。
そしてゲストを呼んで最後はもちろん眠るものたちへ。コール・アンド・レスポンスもあります。初日は「サンタガール」「サイリウムが青色」「メンズ」「40代以上」などなど。メンズ結構いましたね~。ということで、おれパラレポ二日目へ続きます…。