ということで昨日は三重県津市にあります津センターパレスにて「鈴村健一39歳の挑戦!  富士山~大阪390キロ 全力中年チャリンコの旅」のイベントがありました。
かれこれ7年近くイグニを聞いているのですが初のイグニイベント。これは参加するしかないと思い参加しました。



会場はおじいちゃんおばあちゃんに人気のスーパーの上にあるホールということでいろいろな意味でシュールな光景w


センターパレス

天気は快晴!さすがぴんぴん!!なのですが。。。強風と寒さで大変そうだなぁと思うほど…実際に伊良湖岬から鳥羽までのフェリーが欠航になる恐れもあり、18キロ車で移動せざるをえなかったそうです…。天気だけはどうしようもないですね…。

案内

案内をたよりに5Fの会場へエレベーターで登るとたくさんのイグニリスナー!年齢層が広く、男性もたくさんいるのがイグニです。しばらくエレベーター前で待っていると…しれっとロックンがエレベーターに乗って登場!思わず「おうっ!」とよくわからない声が出てしまいました(笑)「ちょっと待ってな!」と控室に入るロックン、一緒にスタッフさんも登場です。そのまましばらく待っていたら、タイツでお馴染み、フロンティアワークスの偉い人、柴田さんも登場です。

その後、ラジオ大阪正社員、29歳独身の林田さんから1時間ほど開場が押すとの連絡。そこは寛大なイグニリスナー、おれパラの振り返りやツイッターを見ながら今のピンピンの状況を話したりと盛り上がっていました。待ち時間にも物販が設置され、メガホンと缶バッジを購入。寄せ書きタスキも書くということでみんなで_〆(・ω・` )カキカキ。

開場後も整理番号順に入場、自由に座りました。
何の知らせもないまましれっとロックンエプロン姿で登場wぬるっとイベント始まって、とにかく時間のない中カレー…ではなく、ライスが炊けないという理由からシチューを作りました。
はじめに、今回は会場のリスナーに振る舞うイベントでないためあくまで「毒味」として食べてもらうと諸注意。つまりは自己責任ですw
作る過程ではかねやん不在(まさかのイベントダブルブッキング…)ということで部下の林田さんも混ざり、食材を洗いにおそらくトイレへ行ったり、刻んだ野菜を炒めずそのまま鍋に投入したり、水が多すぎて間引きしまくったりといろいろな意味でグダグダしながらゆるーく進行。野菜が煮えない…ということで待ち時間に台本チェックをしたり、林田さんの個人情報を引き出したりとフリーダムなみっちゃん。途中、おれパラのふがいない姿ごめんなさいというトークや、道中の感想(これはニコニコのブロマガに載っています)、会場いじりなどで盛り上がりました。中でも「『まどマギ』と『マギ』と『バキ』は違うアニメなのか」、「林田さんの趣味であるフィギュアは萌え系のフィギュアなのか、ガンプラ系なのか→結論 ねんどろいど→ねんどろいどとはなんぞや」というトークが盛り上がりました。
毒味の段階ではまず煮人参を毒味してもらったり(笑)、ルーを投入して毒味してもらったりと協力していました。その後もリスナーから「味噌を入れるとうまい」ということで味噌を投入、投入後に毒味してもらい、さらにみっちゃんの勘をたよりに投入したバターがあっているかどうかを毒味と会場も大活躍でした。
途中でFaceTimeを繋いで通信するのですがとにかくピンピンの早さに間に合わないからちょっと遠回りしろだのパンクさせろだの地味に酷いことを言うロックンwいやいや、無理ですよそれはwww間に合わないかと心配されていましたがぎりぎりで完成。林田さんが混ぜていたのですが…下の方がちょびっとこげてしまって月島のもんじゃ状態になっていたのはご愛嬌(;´∀`)
会場前に到着後、とりあえずトイレに行かせてということでロックンが「大なの?小なの?とりあえず大なら時間がかかるよね?どっちなの?」としきりに聞いていましたw
しばらく待っているとしれっと会場内にチャリンコに乗ったまま登場するピンピン。写真はツイッターやブロマガにもあがっていましたが、後ろでくるくるとまわっていました。

そのままステージに上がり、まずはシチューを振る舞う。とにかく道中寒かったようで寒冷地用装備で移動したとか。途中のキャベツ畑は風速20メートル級の強風でとにかく大変だったとか、乗ったフェリーが揺れすぎで周りが酔っていたがロックンは爆睡、ピンピンはそれ以上に痛いマッサージを受けていて酔ってる場合じゃなかったと道中の感想を述べながら食べていました。
「シチューってこんなにうまいの!」と感想をもらすピンピン。じゃがいもがいい感じにとけて美味しくなっていました。そしてドッキリが苦手なロックン、ここでも松阪牛が入ってるとポロリ。ちなみに味噌を入れたことは内緒だったのですが、言わずに「アミノ酸が入ってる…出汁みたいな…これは…醤油か?…味噌…」と見事当てていました。さすがグルマン(by岩田光央)
初日はとにかく疲れてイベント後もリタイアしようかと思ってしまっていたそうですが、浜松で一泊したらスッキリして元気になったそうで一安心ですε-(´∀`*)ホッ。
とにかく食事を取ることをトレーナーさんから注意されていてひたすらご飯を噛み砕くように食べるなど食事だけは気を使っていたそうです。
途中からいわゆる「ランナーズ・ハイ」で無の境地に入り、予定よりもさくさく進んだ二日目。18時半頃には会場に入っていました。
最後のひとこと。「津は20年前に友達でお馴染み向山くんと旅行の計画をたてたとき、「けんさん、おれは日本一短い地名のところに行きたいんだ」と約束をしたのに辿りつけなかった場所、20年ごしでその夢が叶いました。」

イベント終了後、22時からのイグニに備えて身体をほぐすために抜けたピンピン。会場に残されたロックンからのお願い。鍋におよそ15センチほど残ったシチューを片付けてほしい…ということでリスナー全員でシチューを頂きました。



シチュー


色々ありましたがうまい!(๑╹ڡ╹๑)お肉もちょっと固めでしたがいいお肉使っているだけあってとにかくうまい!味噌もいい味だしてました。



さて、今日は最終日、ゴール大阪へ向けて今も走るピンピン。今日はかつてチャリンコアーバンライナーで走ったコースを走ります。沿道で応援される方、ゴール会場で応援される方、今日も寒いですが風をひかないよう、頑張ってください。そしてピンピン、ゴールはあと少し!会場は行けませんが想いだけは届け!がんばれピンピン!まけるなピンピン!!!!(びっくりマーク4つ)