さて、予告通り更新いたします。年末恒例の風物詩、「Original Entertainment Paradise "おれパラ"」
今年も神戸公演に参加しました。岩田光央ラストステージということで、はじめは二日目のみの参戦予定が両日参戦となりました/(^o^)\しかも思い切ってのバスツアー参加です。

ギャラクシーバスツアー

画像見づらくてごめんなさい…夜しか撮影時間がなく、SAで撮影したらピンぼけ…。行きは得点の一つ、「おれパララジオ」を聞いていきました。内容はおれパラ予習編。パーソナリティはおれパラの最年長岩田光央、おれパラの犬小野大輔、おれパラの大根臭鈴村健一、おれパラのROCK森久保祥太郎!!!朝早くて腰痛くない?大丈夫?と朝っぱらからハイテンションでスタート。
各々に各曲でライブ中にやってほしいことを注文するホスト。岩田光央さんは「グラスホッパー」の掛け声パート(歌詞カードカッコの部分)を全て注文しようとするため覚えきれません(;´∀`)とりあえみっちゃんとしては「サビ最後の『大腿二頭筋!』で大腿二頭筋を見て指差して欲しい!」と注文していました。小野大輔さんはとにかく踊ってほしいとのお願い。「Kiss Kiss Kiss」のwow wow…のところは全員でパラパラ踊って欲しいということで作ったそうです。鈴村健一さんは「All right」の掛け声の注文。もともとライブ用に作った曲で歌詞も意識しています。イントロwowowo…はとにかく大声で叫ぶ。そうすると歌詞が「その声はどこまでも響く」と対になり、その後で両手を挙げると「その両手は全てを掴む」とこちらも応えてくれるような歌詞になっています。もちろんサビは…これはライブ中に鈴も「答えはいつも?」と聞かれるはずなので「おーらいおーらい!」叫びましょう。あとは「あいうえおんがく」のクラップも忘れずに!ちなみに1番と2番の間はせーのでジャンプさせてもらえますのでジャンピング! ミ(ノ・o・)ノ森久保祥太郎さんは「Rock-2-U」の「Rock-2-U」の部分を叫んでほしいとのことで。これはきちんと画面にタイミングが出ますので一緒に叫びましょう。また、「CHAIN REACTION」も「へいへーい!」と言う部分がありますのでそちらも拳振り上げへいへい言いましょうw
盛り上がりすぎてそのまま2周目を聞き、もう一つの目玉企画である寄せ書きをカキカキ_〆(・ω・` )バスが揺れる中みんな一生懸命書きました。こちらはおれパラ公式ツイッターに写真があがっておりますので見てあげてくださいね(`・ω・´)ノ

盛り上がったテンションのまま、会場着。


神戸ワールド記念ホール2013

9時半過ぎ頃の到着でしたがすでに長蛇の列。ですがそこはおれパラ公式バスツアー!なんとこんな特典も。

ファストパス

某夢の国のようなファストパス!ちなみにケースに入れてありますが、荷物に付けられるタグが特典としてもらえました。物販では別レーンに通されるため物販開始40分で全て購入出来ました。毎年恒例になっているラジオ大阪ブースのイグニ善哉も購入しあとは開場を待つのみ。


ここからはライブパートの感想です。

おれパラップは年々上達しているのは間違いありません。今年も去年に引き続きランダムな登場。岩田さん→森久保さん→小野さん→鈴村さんという順番で各々ネタをぶっこみながらの登場です。森久保さんはうまいこと流行語を挟み込んでました。じぇじぇじぇ!ちなみに小野さんがちょっとトチってたことは内緒な!←

最初に登場したのは小野大輔さん。初日はかっこよさげな曲が多かったのでテーマはクールなのでしょうかね?「Kiss Kiss Kiss」で神戸発登場、チームD。今回は新メンバーアニサマでお馴染みのトヨさんも登場です。最初からクライマックスのまま「DELIGHT」。久々にでぃらーい┗(´∀`* )┛でぃらーい┗(*´∀`)┛をやりました。ここでお笑いコーナー終了。「Ascending & Descending」で一気にクールな雰囲気になりました。衣装もオチさんにコートを持ってきてもらい(ここで「あくまで、オチですから」というショートコントをはさみましたがw)ギラギラ衣装からクールな衣装へチェンジ。以前ミューコミでもおっしゃっていましたが、小野さん的にはこの曲「えしでぃし」と呼んでいるとか。えしでぃしはDOWNの中でもひときわクールな曲でカッコ良かったです。

▒▓█▓▒░▒▓█▓▒【 注  意 】▒▓█▓▒░▒▓█▓▒

※この先一部、両国公演のみの参加の人にとっては重大なネタバレが含まれます!見たい方は反転してご覧くださいませ。





今回は岩田光央さんラストステージということで各メンバーが岩田光央ソングのカバーをします。小野さんは以前のコメンタリーでも話されていた「君なしで」を披露。昨年のドッキリで披露したこともあり、最後を「ありがとう」と言ってしまいそうになるけれど気持ちは「ありがとう」でこころをこめて「さようなら」を言いたいと話されていました。


ネタバレ終了。最後は「モノクロの虹」、奇遇にも「終わりが始まる」という歌詞が入っており、おれパラにぴったりの曲だと思いました。作詞の裏話を後のMCパートで話されていましたが、作った当初はおれパラを意識していなかったそうで、本当に偶然「終わりが始まる」という歌詞が入ったそうです。心の何処かにおれパラがある、だからこその歌詞だとか。

続いて登場は森久保祥太郎さん。テーマは「エンターテイメント」ということで初めからとばしてました。「Rock-2-U」「Let's get started」「dizzy candy」ととにかく盛り上がる曲で、コールアンドレスポンスももちろんありました。おれパラ!最高!!

▒▓█▓▒░▒▓█▓▒【 注  意 】▒▓█▓▒░▒▓█▓▒

※またもやこの先、両国公演のみの参加の人にとっては重大なネタバレが含まれます!見たい方は反転してご覧くださいませ。






もちろん祥ちゃんカバーは「Sow must go on」、中野サンプラザでのおれパラを思い出させます。常にON である岩田さんに送ったこの曲、喫茶店に入ってOFFにするまで仕事モードな彼をリスペクトする気持ちにあふれています。

最後はもちろん新曲「CHAIN REACTION」、おれパララジオの通り、「へいへーい!」と叫びました。会場も企画の通り緑一色!凄くキレイでした。

続いて登場鈴村健一さん、今回のテーマは何だったのかはわかりませんがしっとり目であったのは間違いありません。強いて言うなら未来へつなぐとかそんな感じなのかと…。とは言いつつも新曲はアゲアゲナンバー。「あいうえおんがく」はクラップを楽しみ、「All right」も掛け声を全力で楽しみました。

▒▓█▓▒░▒▓█▓▒【 注  意 】▒▓█▓▒░▒▓█▓▒

※省略しますがネタバレが含まれます!見たい方は反転してご覧くださいませ。






以前からイグニでも話されていましたが鈴カバーは念願の「フルーツマン」ロッピンコンビは相性バツグンで、岩田さんの曲であっても違和感がありませんでした。ただ、歌っている本人としては岩田さんの曲を歌うことにすごく違和感を感じたとか。最後の「ね?」もやってくれました┏(*´ェ`*)┛ね!そして実は祥ちゃんと鈴の間にキャストも知らされていなかった爆笑コーナー、岩田光央の伝説をまとめた映像を見ました。考えれば最初の年から伝説は始まっていた…例のおれパラップ…ノープラン、ノープラン\(^o^)/そして翌年のこけしTシャツ…気になります!そして髪型も気になりますwww気になるといえば…昨年の神戸「眠るものたちへ」のコールアンドレスポンス、「名古屋を境目にその名古屋より、上の人、名古屋とか岐阜の人とか、よくわからない人は上だと思っている人だけ、名古屋より下の人はやらないで、…」とかかんとか訳の分からない説明wマクボの二人が( ゚д゚)ポカーンでひらめいた時に( ゚д゚)ハッ!となる様子がテロップで表示されていて爆笑してしまいました。そこからの鈴だったのでやりづらかったとかw

年代記という意味を持つ「CHRONICLE」会場を緑一色に染め上げ、これからの未来を刻むように歌っていました。次の曲も未来へつなぐため、「ALL GREEN」すぐ倒れるけど、立ち上がる強さがある、これからのみっちゃんにも捧げる曲となりました。

最後に登場はもちろん岩田光央さん!一応テーマは「しっとり」…ですが全然しっとりじゃありませんねwwwまさかの「グラスホッパー」でスタート、ジャンプジャンプしたり叫んだりと楽しかったですw

▒▓█▓▒░▒▓█▓▒【 注  意 】▒▓█▓▒░▒▓█▓▒

※さらなるネタバレが含まれます!特に注意なので本当に見たい方は反転してご覧くださいませ。







岩田さんもカバーのお礼も兼ねて各日それぞれ違うメンバーのカバーをします。初日はまさかの祥ちゃんの「key」で、ギターを弾く…ギター、というかほうきを弾くみっちゃん。2000本くらい弦があります。弾いた後にバンド…というかビニール紐のクズが落ちてしまうのと、弦…というかほうきの毛が落ちてしまうのが難点です。本当は「身体検査」を歌いたかったそうですが、難しすぎて断念したとかw会場は爆笑の渦で、途中でホンモノのギターを持って森久保さんが登場するのですがお笑いでしかありませんでしたwwwそれでもまじめにやってしまうのがみっちゃんです。さすが!金爆にも負けず劣らずのエアギターでした。


今度こそ本当のしっとりコーナー。「逢いたい気持ち」、「グライダー」と連続で披露です。曲に込められた、誰かの力を借りてもいい、その力を原動力に飛び続けるという言葉に泣きそうになってしまいました。最後はそのみんなの気持ちをチャージして走り続ける「スーパーチャージ」補給剤という意味の「スーパーチャージャー」からのもじりでファンの力を「スーパーチャージ」にして走る岩田さんの思いが描かれています。

アンコールはもちろん「Galaxy Bus」、おれパララジオでも注文があるのですが、サビの腕振りは左からスタートです。クラップもはさみながらの腕振りです。バンドマン紹介もここでありました。バックバンドではなく彼らもキャストの一人、だからこそバックではなくメインバンドであり、おれパラキャストなのでと紹介されていました。おなじみの板さん、小野Dダンスで照れてしまうけんじ、小野Dの何かの因縁があってリハでは「もす…」とクールに上から言ってしまうひろぽん、相変わらず下ネタだいすきウダタカーシ、ダンスはキレッキレのぐっしー、同じくキレッキレダンスで撃ちまくるまーくんです。

▒▓█▓▒░▒▓█▓▒【 注  意 】▒▓█▓▒░▒▓█▓▒

※まさかのここでもネタバレが含まれます!特に注意なので本当に見たい方は反転してご覧くださいませ。






毎回以前のゲストからのコメント、これは岩田さんにもドッキリだそうで、初日はOLDCODEXのTa_2とYORKE.からのコメントです。とにかくランティスデビュー当初から鈴木達央として出てほしいと依頼を受けていたTa_2、OLDCODEXになってからもずっと声をかけてもらっていて、出られた時は本当に嬉しかったそうです。よーくさんは「OLDCODEX」の言い方が「おるどこでっくすぅ~↑」と独特で、あの言い方は岩田さんにしかできない持ち味が合って本当に素敵な人だと思ったとコメントしていました。

最後の最後に「眠るものたちへ」コールアンドレスポンスではへい!を忘れずに。ちなみに小野さんはよく忘れてしまうそうですw初日は「サンタの格好をしている人」、「オフィシャルバスツアーで来た人」、「名古屋より北の人」、「甘党の人」などなど。甘党の人では結構いたため、今後クッキー作成が打診されているとかいないとか。



そんな感じで初日は終了、神戸2日目は後編へ続く!


Original Entertainment Paradise 2012 PARADISE@G.../ランティス

¥6,800
Amazon.co.jp