INTENTION2012@THE BOTTOM LINEに参加してきました!
久々のイベントなのでテンションがあがりまくりでしたwということでレポートを。
【ネタバレを含みますので、大阪・東京公演の方はお気をつけ下さい】


$のんびり きままな 日々。-INTENTION2012

物販2時間前に並び始めるも既に大行列。うっすんさんこと臼倉さんが会場付近でうろうろしていました(知ってる方も多いので、周りで「あ、うっすんさんだ!」という声が聞こえてきました)。いつも思うことですが、Lantis系のイベントスタッフさんは手際が良いですね!会場整理も物販も効率よく進んでいました。交番も近いこともあっておまわりさんがウロウロしてましたが、これはイベントあるあるになっている気がしますw大阪のCONNECTイベもおまわりさん不思議そうに見てましたからね。ガチャは始め5回。うち3つがINTENTIONのロゴ、札幌公演のチケットの鈴村さんの写真の別アングル、in my spaceのジャケットでした。ちなみにオルゴールもゲット!シリアルナンバーは512でした☆

$のんびり きままな 日々。-オルゴール・カード

開場後、予定通り17:30に公演スタート!(なんですが、珍しく小雨がぱらぱら☂公演中は止んでいたらしいですが本当に珍しですね)バンドメンバーと鈴村さんが白い傘をくるくるしながらステージへ(これがかわいいのなんのって!!)。今回も衣装は全員白!似合うなぁ~。傘の先端を上部の照明のところへひっかけ(なぜか宇田さんだけ持ち手部分を上にひっかけて居ましたがw)ライブスタート!

1曲目はCHAPPY!とっても可愛い生歌でした。
1曲目が終わるとそのままバンドメンバー紹介。今回はフルメンバー!!Gt.まーくん、Dr.板さん、Ba.ひろぽんさん、けんじくん、Key.うださんです。みんなかっこいい!
2曲目にあすなろ、早くも3曲目にmessenger。PVの時のように歌いました。あの感動をもう一度!!そして私が今年発表された曲の中でも特にお気に入りのDestination、アインシュタインのようにというかっこいい曲メドレー(≧o≦)ノ゛アインシュタインのようには生歌初だったのでかっこいいなぁと。。。

会場の上部には照明と傘の他に「互」とかかれた装飾。通称、互くん。これは全会場一緒に旅しているそうで(もう付き合い長くなってきてどの会場でも落ちなくてよかったと毎回一安心しているとか。最終日は板さんの上に落ちるんじゃ無いと何故かフラグをたてる鈴村さんwいや、大丈夫ですよきっと(回言回))、パンフレットにも登場!なんとパンフレットはあの、ジャケット準大賞を受賞したCHRONICLE to the futureのジャケットを作ったメンバーと同じメンバーで作ったそうで。値段はお高いですが、とても手間がかかっています。
MCでは名古屋ご当地ネタ!ひつまぶしトーク。名古屋はご飯がおいしいという話から、ひつまぶしを食べたいと。しかし名古屋人って意外とひつまぶし食べないんですよ…(だってお高いんだもの)。ということで、鈴村さんがひつまぶしを食べようということを猛アピールw関西風は蒸してからなのでふっくら、関東風は蒸さないからかりっとしている。そして名古屋は蒸さないし表面かりっと、中はふわっと仕上げるから本当においしい!そして薬味と、さらにだしで食べられるというおいしさがあるからぜったい食べるべきとごり押しされてみんなその後に食べに行った人も居るのではないでしょうか?ちなみに鈴村さん、名古屋は前入り・後帰りではなく、当日入り・帰りだそうで。「俺、明日東京で仕事あるもん!」この「前入り」「後帰り」というのも鈴村先生のうんちくですwあまりにうんちく披露しすぎてお客さんに「出た!すずむらうんちく!」って言われてましたねw今までは大阪名古屋と移動してくることばかりでしたが、今回はプレーンで名古屋へ。名古屋は情熱的だそうです。みんな元気がいい!!何故かすごく盛り上がるひつまぶしとーくww今までの公演で問題となっていた押し合いも…「思い出です!隣の人にぶつかるのも、袖ふれあうも他生の縁ってことで、隣の人ともお友達になりましょう!」と言っていましたがまさにその通り!私も鈴村さんのライブきっかけに知り合った方々はたくさんいます。そのすべてが思い出です。

その後はミニアルバム「互」からAnalog Fighter、エルキホーテ、光よりはやく飛ぶロケットという盛り上がり系の曲を披露。
間のMCでは「お便りで『鈴村さんのラブソングは幸せそうな人が多いですね』って言われるんです。」ということでラブソングフタリジカン。鈴村夫妻の幸せそうな光景が思い浮かびますね。MCの時に指輪見せてというコールに答えてちゃんと指輪を見せていただきました!(お客さん、「ひゅーひゅーだね!」ってwww)でも対して幸せがあれば辛いこともある。失恋のLandscaperって曲もある通り、出会いがあれば別れもあるものです(これは今回披露していませんが)。アインシュタインの言うように、「相対性理論」なのだということで、幸せに対する悲しみの曲、ロストを披露。とても想いが込められていました。歌詞の意味を考えると切なくなる曲です。

しっとりとしたところで…

昨年のライブのアコースティックをフルメンバーで!CHRONICLEと月とストーブを披露。月ストはうるっときますね。。。去年のライブを思い出し、会場も一体となってサイリウムを下げ、真剣な面持ちで聞き入っていました。
今回は全CDから1曲は披露していたのでは無いかと思います。なんと…Becomingまで!(音源使用で曲の繋ぎとして使われていました)そしてその後はもちろん、and Becomingでした。

そしてそして……

おれパラ2011で白いギターをもらった鈴村さん。その後、怖いお兄さん(笑)ことピンピンバンドメンバーに楽屋でもう一本白いギターをもらっていた鈴村さん。

なんと!今回ポジティヴマンタロウでギター演奏初披露!イントロのギターメロディーが入っているところのみでしたがかっこいい!そして間奏のけんじくんがかっこ良くって!鈴村さんも「けんじくんの演奏がかっこ良くてどんな手してるか気になる!」と聞いたら、「普通の手だったw」というトークが面白かったです。鈴村さんは今でも家でちょいちょい触るそうなので…これからに乞うご期待!だそうですwおれパラもきっと演奏する!?楽しみ☆

その後は盛り上がる曲でin my space、The whole world、ミトコンドリアを披露。もちろんですが、ラストは今回のツアータイトルINTENTIONを披露。これは鈴村さんが養成所時代に師匠に当たる人から「芝居は常にINTENTION(意図)をもちなさい」と言われたのがきっかけで、そこから座右の銘は「INTENTION」だそうです。20歳の時に飲みながら考えた会社の名前が実現してしまった2012年。まさかの社長コールで鈴村さんも「社長ってよく現場でも言われて、ちょっとおちょくってるっぽいんだけど、こうやってみんなに言われるのもいいねw」と言っていました。

そしてアンコールへ。なんと、アンコールへの入りはお客さん全員によるINTENTIONの合唱。これは今のところ全会場でやっているらしいです!mixiの企画ありがとうございましたm(_ _)m

そして毎回恒例の鈴村ショッピング。今回は互キーホルダーを…なぜか喧嘩をしたカップルの仲直り風で…(BGM うださん)wでもBGMが不穏な空気wその為か、互キーホルダー制作秘話をなぜか船越英一郎ドラマ仕立てでwwwこれはグッズ紹介ビデオでも言っていましたが、最初はとても大きなサイズで鈍器みたいだったんです。ってことで、殺人事件の凶器にもなるということを言っていましたwwwさらにその後宣伝したリングノートもダイイングメッセージを残す為のノート(内容は「はげ面の男」)でしたw(BGM まーくん)お客さんに無茶ぶりされた互Tシャツの使い方。これもダイイングメッセージを残すために使っていましたが無理がありましたねw「脱いで!」と言われて、何故かノリでセクシーポーズwww(BGM ピンピンバンドメンバー)「脱ぐか!バンドメンバーも乗るなw」ということでサービス精神旺盛な鈴村氏。

その流れでアンコール1曲目は「シロイカラス」。もうすでにイグニやチェリベでは披露されていますが本当にかっこいい!照明の演出も白黒の点滅がすごかったというかマジで鳥肌ものです。CODE:BREAKERのタイアップにもなっているのでみなさん、見ましょうw私も見ます!
コード:ブレイカーたちをイメージして作ったということもあり、異能者、つまり人と違う人を描いた曲になっていました。カラスは普通黒い、でも白いから違う。その異なるものたちの曲を描いたということでとてもかっこいい曲です。自信作ということもあり、ロック調の本当にかっこいい曲です。

その後は、みんなでリズムを刻みながら…シンプルな未来。板さんはおれパラでやっていた変なおじさんをやっていましたw知っている人は一緒にやっていましたねw本当に鈴村さんは会場を一体化させる力が凄い!全員がライブ参加という印象が最も強いライブです。

最後はハナサカ。もう恒例となりつつありますね~。スランプを抜け出した思い出の曲、そしてアコースティックライブで最後に披露した思い出の曲でもありますね。近くにいらっしゃった方の企画でみんなでお花を持って応援しました。何度聞いても良い曲ばかり。

終演後もありがとうコールがやみませんでした!ありがとう!名古屋にきてくれてありがとう!!!
そして関係者席にいらっしゃった鈴村さんのお母様にもお礼を近くに居た人たちと言いました。

終演後、もう一冊リングノートを購入(使う用)。さらにまだお金に余裕があったのでガチャをさらに6回やりましたw今度は仙台のチケットの別アングル、あすなろジャケット、月とストーブジャケット、CHRONICLE to the futureのジャケット、先行販売限定カードの別アングル、あとはINTENTIONのロゴ(ピンク)でした。
帰り際、物販付近にうっすんさんが居たのでお礼を申し上げ…アンケートを書いていたらうっすんさんに「ドリンク飲み終わったカップもらいますよ。」と言われ、持って帰る気でいましたがお願いしました。すみません!ありがとうございます!!!

ということでそのまま余韻に浸りながら名駅のデニーズに行ったら…半分くらいがすずむらいぶ参戦者というwwwまあ、名古屋でイベントをすると恒例な光景wもうお店ほとんどしまってますからねwちなみに入り口でお名前読んでもらう時に「スズムラ」にしてしまった私たちwww
そこからお食事後、帰路に着きました(帰りはこむちゃゲスト小野Dを聞きながら)。

ということで久々のライブ、とても楽しませていただきました。
最後に、鈴村さん、ピンピンバンドのみなさん、スタッフの皆さん。感動をありがとうございました!!!
またぜひ名古屋へ来てくださいね☆


messenger (DVD付)/鈴村健一

¥1,800
Amazon.co.jp


互【DVD付】/鈴村健一

¥2,800
Amazon.co.jp


シロイカラス(DVD付)/鈴村健一

¥1,800
Amazon.co.jp