(;´Д`)おはようございます。 | ヽ(*´∀`)ノ utaの気ままにブログ~♪

ヽ(*´∀`)ノ utaの気ままにブログ~♪

(・∀・)音楽(特にブルース♪)・温泉・うさぎetc...気の向くままのブログ~♪

(;´Д`)昨日から雨が降り続いている福岡です。

(((゚д゚;)))水害や土砂災害がちょっと心配になってきました。

(´・ω・`)昨日時点の週間天気予報では、明日からくもりになっていたので、雨が上がればいいけど…



(・ω・)/では、今日も頑張って「今日は何の日」のコーナーいってみましょう☆

7月7日の今日は…
「七夕[たなばた],七夕の節句」です☆

旧暦の7月15日の夜に戻って来る祖先の霊に着せる衣服を機織して棚に置いておく習慣があり、棚に機で織った衣服を備えることから「棚機[たなばた]」という言葉が生まれた。
その後仏教が伝来すると、7月15日は仏教上の行事「盂蘭盆(盆)」となり、棚機は盆の準備をする日ということになって7月7日に繰り上げられた。
これに中国から伝わった織女・牽牛の伝説が結び附けられ、天の川を隔てた織姫(織女星、こと座のベガ)と彦星(牽牛星、わし座のアルタイル)が年に一度の再会を許される日とされた。

(・ω・)あれ?
そんなにいろいろなものを組み合わせていたんですね☆

(´・ω・`)今日は天の川見れそうにありませんね…

(*´人`)星に願いを…


(・ω・)他には…
「竹・たけのこの日」とか☆

全日本竹産業連合会が1986(昭和61)年に制定。
日本缶詰協会等の産物関係者の話し合いの席上で「竹取物語のかぐや姫が竹の中から生まれた日は7月7日ではないか」という話になり、この日に決定された。

(;´∀`)生まれた日…議論してみたんですね。

(ノ∀\;)でも、何だかしっくりきませんね。
「七夕で笹を使う→竹」
という連想でしょうか(笑)




(`・ω・´)ゞでは皆さん、今日も1日頑張っていきましょう☆