なみだ涙のカフェテラス/ジューシー・フルーツ(1980年)【深まる秋のカフェ歌謡 3選 ③】 | ミュージックロボットAOIの原色★歌謡曲図鑑

ミュージックロボットAOIの原色★歌謡曲図鑑

史上初!ロボット目線の歌謡曲・J-POPレビューBLOG!

カフェでの「かまってちゃん」女性をコミカルに描写。

森高千里を先取りした、近田春夫のホンネ女子歌謡!

「ヒガミ、ネタミ、ソネミ。この三つを彼女たちは描こうとしないけれど、私は言葉のプロレスラーになって、いままでのキレイキレイエッセイをぶっこわしちゃおう」

 

1982年、林真理子はエッセイ「ルンルンを買っておうちに帰ろう」で、既存の女性エッセイが綺麗事ばかりで、女性のホンネから乖離していることを指摘。美人が優遇される当時の就職事情や、モテる女友達への嫉妬心を赤裸々に描きベストセラーにした。

 

そんな林が描いた「女性のホンネ」を、歌謡曲に最初に導入したのが近田春夫。

72年、近田春夫&ハルヲフォンでデビューした近田は、音楽プロデューサーとしても活躍。

80年にジューシー・フルーツをプロデュース。

 

ジューシーは、近田のバックバンドにギターで参加していたイリアこと奥野敦子をヴォーカルにした女性一人男性3人の4人バンド。デビュー曲「ジェニーはご機嫌ななめ」は、テクノ風アレンジとイリアのファルセットボイスで注目され、オリコン5位、37万枚のヒットになった。

 

「なみだ涙のカフェテラス」は、続く2枚目のシングル。

近田の描く歌詞は、男にフラれた女性のカフェでの愚痴で構成。

主人公は「マスカラ 口紅 めちゃくちゃ」になるほど泣きじゃくり、「このカフェテラス 思い出だらけ つぶれちゃえばいいのに」と暴言を吐く。間奏の「あれ!あたしってひょっとして暗い性格なのかしら」という自虐セリフには、当時タモリが流行らせた流行語「ネクラ」が反映されている。

 

それまでの歌謡曲に登場する失恋女性の悲哀に満ちた佇まいは、この曲では皆無。

「かまってちゃん」と化した若い女子の荒れる様子が、コミカルに描かれている。

 

近田はジューシーに、彼氏に高級車でのドライブをねだる「恋はベンチシート」の他、「メロドラマごっこ」「母がいろいろとうるさいの」など「若い女子の赤裸々なホンネ」を描いた歌詞を提供。

近田が開拓した「女子のホンネのコミカル歌謡」は、シュガーやキョンキョンが継承し、後に森高千里が本格的に展開するのだった。

 

「なみだ涙のカフェテラス」

 作詞:近田春夫

 作曲:柴矢俊彦

 編曲:Juicy Fruits