卒業♪新宿リトミック | 【新宿区牛込柳町・若松河田・牛込神楽坂ベビーリトミック幼児リトミック】親子リトミックぽっぷ♪

【新宿区牛込柳町・若松河田・牛込神楽坂ベビーリトミック幼児リトミック】親子リトミックぽっぷ♪

ベビーリトミック・幼児リトミック講師の堀川由佳です!
新宿区牛込柳町みちくさくらす教室でお待ちしています!元気いっぱい歌って踊って楽しいリトミックをしましょう♪ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ・体験レッスンにいらしてください!!

●4月からの新1-2歳クラス(2016年4月~2017年3月生まれ)ご体験枠 残席2名さま 募集中♪


●新2-3歳クラスも 残席2名さま 募集中♪

ご体験のお申し込み・お問い合わせはmelody.jump123@gmail.comまでラブレター



●5月までの日程は下記ご参照ください♪









こんにちは♪


ベビーリトミック・幼児リトミック講師の堀川由佳です。




金曜日は新宿区の牛込箪笥地域センター・若松河田地域センターでのリトミック♪






先週16日は金曜日クラス、年度末最後のリトミック!!






1-2歳クラスのみんなは来月から2-3歳クラスに進級拍手






そして、2-3歳クラスのみんなは今回でリトミックは卒業です卒業証書桜







今3歳のみんなも初めて会った時はほとんどの子が1歳。




こちらの2-3歳クラスの皆さんは、もともとお友だち同士からのご紹介ではなく、このブログを見て集まってくださった方がほとんどでした。




なので全員が初対面。





ママもどんなことやるのかな?どんなお友だちがいるのかな?どんな先生なのかな?





そんな緊張のなか、ご体験にいらしてくださったのだと思います。






偶然集まってくださったメンバーだけれど、不思議と皆さん穏やかで優しい雰囲気の波長が合うママばかり。





最初はお互い緊張しながらのリトミックでしたが、だんだん子どもも大人も仲良しに照れ





気づいたら私たちにとって癒しのクラスになっていましたラブラブ






みんなが本当に楽しそうにやってくれるので、私もカリキュラムの作りがいがあります!!





今回、今年度最後のレッスンは前回に引き続き『メダカ』のカリキュラムにしました♪





前回は大きい布を川に見立ててゆらゆらしたりしながらメダカを探して遊びましたが、特にメダカのペープサートや絵をご紹介したわけではなかったのであせる





メダカのフェルトを配ったときに

「お魚に似てる」
「これ魚じゃん!」

と子どもたちに言われてひらめき電球ひらめき電球






そういえば前回「メダカは水の中にいる」ということは教えたけど「メダカは魚」とは言ってなかったかも!?





と、私の中で記憶がグルグルまわっていましたにやり






みんなは何だかよくわからない『メダカ』を、よくわからないながらも、そーっと覗いたり、お手てですくったりしていたんだなと思うと





笑い事じゃないけれど、かなり笑えます(笑)






しかも結構みんなノリノリでやってくれていたから余計かわいすぎますピンクハート笑。






今回でメダカ=魚 ということがみんなの頭にインプットされたことでしょうひらめき電球






ドミソ=メダカ


で、


ソミド=わかめ



です。

川と海で生息している水の種類が違うけれど 笑。






ワカメは頭の上で両手を伸ばしてくっつけてくねくねゆらゆらします。




その姿がかわいくって、しかもみんなもノリノリでワカメになってくれるので、本当に楽しかったですラブラブ






前回もワカメをやったので

「味噌汁に入ってる」「スープに入っている」

それぞれワカメの新情報をもってきてくれました(笑)






テンポの速いドミソとソミドを聞き分けるのは簡単なことではありません。







それでもこんなに楽しみながらしっかり聞き分けられるのは本当にすごいことだと思いますキラキラキラキラ





これまで積み重ねてきたことがこんなに良い耳と、こんなに純粋に身体を動かせることにつながっているんですねキラキラ






かわいいみんなとの楽しい時間が終わってほしくないと思わずにはいられなかったです。






私の作ったカリキュラムを何倍にも楽しい物に変えてくれるみんなと過ごした時間は宝物ですキラキラ





ママたちもそれぞれ悩むこともあったかもしれませんが、いつも優しくあたたかく根気強く子どもたちを支え、そして私を支えてくださいました。





ママたちの思いやりや細やかな気配りに何度も助けて頂き、そしてあたたかい言葉に何度も励ましてもらいました。





リトミックはこれで卒業ですが、きっとこの経験がこれからのみんなの成長の糧になることを信じています。






たくさんたくさん楽しい大切な時間を一緒に過ごすことができて本当に嬉しかったです!





皆さんから素敵なプレゼントも頂きました桜








何度も読み返しました!(泣きながら 笑)笑い泣き



心のこもったお手紙や




心のこもったプレゼントもありがとうございますキラキラ






本当に本当にありがとうございましたキラキラキラキラキラキラ










そしてそして、来月からは新年度のスタート!!



新2-3歳クラスに継続してくださる皆さま、たくさんの方が続けてくださりとっても嬉しいです爆笑



来月は4月6日(金)若松河田地域センター 3階ホールが初回になりますむらさき音符




また来月からどうぞよろしくお願いいたします!





新1-2歳クラスは新開講クラスになります!
4月からのご体験・ご入会募集です♪
ご体験枠あと2名さま空きがございます♪

(2-3歳クラスもあと2名さま空きがございます!)



ご体験ご希望の方は、

●新宿教室のお問い合わせの旨
●ご希望クラス(1-2歳クラスor2-3歳クラス)
●お子さまのお名前(ひらがなで)
●お子さまの月齢
●ご体験希望日

をご入力のうえメール:melody.jump123@gmail.comまでお気軽にお問い合わせくださいラブレター



たくさんの皆さまのご参加お待ちしていますニコラブラブ





ピンクドーナツドーナツピンクドーナツご体験、ご入会のお申し込み・お問い合わせは下記アドレスまでお気軽にご連絡くださいピンクドーナツドーナツピンクドーナツ









《新宿地域センターリトミック》

【曜日】金曜日 月3回

【時間
●2-3歳クラス(2015年4月~2016年3月生まれ)10:05-10:45※定員12名※残席2名さま
●1-2歳クラス(2016年4月~2017年3月生まれ)11:00-11:40※定員12名※新開講クラス♪ご体験枠 残席2名さま

【月謝】4800円※2回開催の月は3200円
【体験】1000円※ご希望日前日までにお申し込みください。
【場所】
●牛込箪笥地域センター(牛込神楽坂駅)
●若松河田地域センター(若松河田駅)
※牛込箪笥地域センターの予約がとれなかった週は若松河田地域センターになります。どちらの会場も都営地下鉄大江戸線 新宿西口駅より2~4駅の新宿区民センターです。
※どちらか片方の会場のみのご参加は承っていません。

【日にち・会場】
4/6…若松河田地域センター・3階ホール
4/20…牛込箪笥地域センター・5階ホール『コンドル』
4/27…牛込箪笥地域センター・5階ホール『コンドル』
5/11…若松河田地域センター・3階ホール
5/18…若松河田地域センター・3階ホール
5/25…若松河田地域センター・3階ホール

ホール以外のお部屋のときはキーボードでのレッスンとなります。


【お申し込み・お問い合わせ】メール:
melody.jump123@gmail.com
※パソコンメールを受信拒否設定している方はその旨お伝えください

【地図】
《牛込箪笥地域センター》 


都営地下鉄大江戸線 牛込神楽坂駅 A1出口を出て真上
5階ホール 「コンドル」
※ホールが取れなかった場合は同じ地域センター内の別のお部屋になります。





《若松河田地域センター》



都営地下鉄大江戸線 若松河田駅 河田口から徒歩2分 3階ホール
※ホールが取れなかった場合は同じ地域センター内の別のお部屋になります。


〔河田口を出て目の前の横断歩道を渡り、道なりに左へ進むとすぐ最初の交差点の右側にある茶色い建物が若松河田地域センターです〕