クラシックの壷さまざま(その2)~ホールの音質 | めじの音楽日記

めじの音楽日記

クラシック音楽のコンサートの感想などを綴っています。

筆者はクラシック愛好歴40年、年間数十回はコンサートを聴いています。

クラシックの壺さまざま。シリーズ第2回はホールの音質について書いてみます。

首都圏のコンサートホールについて、筆者なりに格付けしてみました。
クラシックのコンサートが開かれる機会の少ない処もありますが、
好奇心から行ってみたところも多いです。


「Sクラス」
音響・雰囲気・安心感、すべてにおいて満足度高い

・サントリーホール(大)
・川崎ミューザホール
・横浜みなとみらいホール(大)
・東京文化会館(大)
・トッパンホール(江戸川橋)

筆者は特にトッパンホールを高く評価しています。
ピアノソロを聴くならここが最高です。

上野の文化会館は古いですが、温かい良い音響です。

去年の秋、ブロムシュテット指揮のチェコフィルの東京公演を3回聴きましたが、
オペラシティー、サントリーホール、そして東京文化会館とすべて違うホールだったのです。

同じオケとは思えないほど、ホールによって印象が変わってしまうので、びっくりしました。

♪♪♪

「Aクラス」
音響・雰囲気・安心感、すべて平均以上

・浜離宮朝日ホール
・第一生命ホール
・府中の森芸術劇場
・葛飾シンフォニーヒルズ
・川口リエラ
・紀尾井ホール
・横浜みなとみらいホール(小)
・紀尾井ホール
・三鷹市芸術文化センター
・彩の国埼玉芸術劇場(与野本町)
・墨田トリフォニー
・新国立劇場

郊外にも、意外と頑張っているホールがあります。

特に、与野本町のホールは中々気に入っています。
良い演目が頻繁に掛かるのも分かりますね。

筆者は、例えば同じ演目がオペラシティーと与野の両方で催される場合、
迷わずに与野へ行きます。

♪♪♪

「B-1クラス」
音響に問題があるホール

・サントリーホール(小)
・文京シビックホール
・調布グリーンホール
・自由学園明日館
・NHKホール
・王子ホール(銀座)
・青葉台フィラホール
・東京文化会館(小)
・大宮ソニックシティー

王子ホールはデッド過ぎますね。
小さいホールで、どうしてあのような音響に設計したのか理解に苦しみます。

サントリー(小)、文化会館(小)も王子ホール程ではないですが、デッドです。
小さいホールは、そういう設計の方が好まれたのでしょうか?

♪♪♪

「B-2クラス」
雰囲気に問題があるホール

・きゅりあん(大井町)
・杉並公会堂
・日比谷公会堂
・東京国際フォーラム・ホールA

これらは、そもそもクラシック向きではないですね。
国際フォーラムAは5,000人も入るのですよ。

日比谷公会堂はいまや時代遅れですが、今やアンティーク・ホールとしての価値はありますね。

♪♪♪

「B-3クラス」
座席によるバラツキの大きいホール

・ハクジュウホール
・東京芸術劇場(池袋)
・オペラシティー
・オーチャードホール

ここにあげたホールで聴く時には、座席を注意深く選ばねばなりません。
そうでないと、高いチケットが失望に変わります。

池袋の芸劇で、インバル指揮フィルハーモニア管のマーラーを連続して聴いたことがありますが、
その時に座席によってまったく違う印象になりました。

この演奏会は良かった・・とか悪かった・・・という感想のかなりの部分が、
ホールや座席選択のせいかもしれないと分かってしまった時は、本当に愕然としました。

いやぁ、ホールって楽器の一部みたいなものなんですね。


では、また。
宜しかったら、こちらをポチっと・・・人気ブログランキングへ