【ワークショップ】イメージは言葉で描き出す!語学で学ぶ楽譜と音楽の世界 | 管弦アンサンブル、ピアノクラシックからポップス、合唱曲、現代曲まで本格対応。フィナーレ楽譜浄書&編曲【デジタル楽譜ラボ】

管弦アンサンブル、ピアノクラシックからポップス、合唱曲、現代曲まで本格対応。フィナーレ楽譜浄書&編曲【デジタル楽譜ラボ】

大手楽譜出版社も信頼のスピードと品質で、音楽雑誌・音楽専門書の浄書に多数の実績。合唱譜・オーケストラ・吹奏楽、器楽アンサンブルのほか、二胡・大正琴・ハーモニカの数字譜、ピアノ発表会向けレパートリー・音楽レッスン副教材などの楽譜制作を行っています。

こんにちは。

 

新しく開設する講座について、ようやくご案内できるようになりました。

 

楽譜に書かれた音楽を、言葉で描き出そう!という試みです。

 

楽譜に使われている言葉(楽語)は、主にイタリア語のものです。

 

中には、ドイツ語やフランス語もあります。

 

普段私たちは、これを日本語に訳して、理解していますよね。

 

ところが、この日本語訳は必ずしも、正確に音楽を伝えられていないところがあります。

 

それどころか、

 

日本語ネイティブの私たちにとって、誤ったイメージを伝えていることもあります。

 

それでは、海外ではこれらの楽語をどのように伝えているのでしょうか?

 

英語では、どのような表現やニュアンスで、演奏や指導を行っているのでしょうか。

 

実際に、リハーサルや演奏の場で使われている言葉で、楽譜のなかを紐解いてみる。

 

それによって、これまで親しんできた楽語や音の表現を、また違った角度からとらえることができるのではないでしょうか。

 

約30年近く、国内外を行き来しながら欧米、アジア圏のさまざまな音楽現場に接した講師が、これらのフレーズをやさしく解説してまいります。

 

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

『英語で広がる楽譜の世界』

日時:2024年5月23日(木)

10:00~11:30(日本時間)/  9:00~10:30(中国時間)

場所:Zoomオンライン

定員:10名

参加費:3600円

【お申し込み開始:5月10日(金)】

*英語や語学の知識は必要ありません