こんにちは。楽譜浄書家・森本良子です♪

 

楽譜浄書のお仕事では、いろんな編曲者(アレンジャー)の方の譜面を浄書させていただいています。

 

アレンジャーさんは、もちろんどんな注文の編曲にも対応されていると思うのですが、それでもそれぞれに得意な?お好きな?ジャンルや音の作り方があるようです。

 

先日、リハーサルの合わせの場でもらった楽譜が、普段からお仕事させていただいているアレンジャーさん編曲のものだった(笑)、というブログを書きました。

 

どんなシンプルなメロディーも、伴奏をつかって厚みをつけて、さらにジャズやポップス風のアレンジで曲の雰囲気までも変えてしまう、アレンジャーさんのお仕事にはいつも「すごいな〜」と感心させられます。

 

浄書のお仕事をさせていただく中で、かつ演奏もする者として、原稿をいただいた段階で誰よりも早く(それこそ、本が出来るより前に!)その方のアレンジに接することができるのですから、とても幸せなことだなと思います!

 

作曲者の方や、編曲者の方がどんな風に音楽を表現しようとしているのか、どんなデザインで音を紡いでいるのか、そういうことが譜面からも伝わるような楽譜づくりがモットーです。