Melody Go Round/HANA with 銀音堂

 ドキュメンタリー映画として多くあるのはアイドルグループのライブのメイキング映像や世紀の瞬間を捉えたものが多いだろう。そんな中でも特異的なドキュメンタリー映画が2020年より日本で公開された。それの主題歌が今回紹介する曲だ。

 

Melody Go Round/作詞:大貫妙子 作曲:佐橋佳幸 編曲:佐橋佳幸・飯尾芳史 ブラス編曲:村田陽一 歌:HANA

 

 日本初のレコーディングスタジオの映画

 レコーディングスタジオと言うと何を思い浮かべるだろうか。日本にも多くの音楽レーベルがありそのレーベルごとにレコーディングスタジオがある。その全貌と言うのはあまり詳しくわからない。現在は世界的に「シティポップ」が注目を集めているが、その総本山として長くの間多くのミュージシャンから親しまれている音楽スタジオがある。それが「音響ハウス」だ。そのスタジオに焦点を当てた映画が「音響ハウス Melody-Go-Round」だ。「シティポップ」からミュージシャンに支持されているだけにこの映画はいわば「紅白歌合戦」と同等かそれ以上の豪華出演者で制作されている。監督は、桑田佳祐「東京」のミュージックビデオで知られる相原裕美。出演は佐橋佳幸、高橋幸宏、坂本龍一、矢野顕子、松任谷正隆、山本拓夫...など有名ソングライターからプロデューサー、ミュージシャンまで多種多様な39名。その映画を象徴する映画の主題歌が「Melody Go Round」だ。

 ↓↓音響ハウス↓↓

 ↓↓映画「音響ハウス Melody-Go-Round」↓↓

 

 超有名ミュージシャンの共演

 上でも書いたが、この曲の作詞はシュガーベーブやソロでも活躍している大貫妙子、作曲は小田和正「ラブストーリーは突然に」のイントロのギターメロディーを作りレコーディングでも弾いている佐橋佳幸。この曲を歌唱しているHANAは13歳の女性だ。彼女の歌声がこの世界を広くしつつもうまくまとめている。

 さらに、注目していただきたいのは参加ミュージシャンの面々だ。

【銀音堂】(以降YouTube概要からの引用)

Drums:高橋幸宏 

Guitar:佐橋佳幸 

Keyboard:井上 鑑 

Other Instruments:飯尾芳史

 

 【Guest Musician】

Violin:葉加瀬太郎 

Trombone:村田陽一 

Trumpet:西村浩二 

Alto Sax:本田雅人 

Tenor Sax 山本拓夫 

Chorus:大貫妙子

 上のミュージックビデオを見られた方はもうお気づきになっていることだが、日本のポップミュージックを支えてきたミュージシャンや誰もが知る有名ミュージシャンが参加している。それだけ「音響ハウス」というスタジオが優れていることが見て取れる。勿論、このミュージックビデオは「音響ハウス」で収録している。

 45年以上ミュージシャンから親しまれている「音響ハウス」を未来へつなげるような「音楽」が詰まった曲となっている。

 

 

 

 

 

紅白に関する調査を行っています。

「全国民対象NHK紅白歌合戦世論調査」を行っています。併せて、「紅白出場歌手予想」への幅広い意見の収集のために出場歌手予想調査も行っています。

↓↓調査サイト↓↓


↓↓「NHK紅白歌合戦」出場歌手予想調査のみはこちらから回答↓↓


↓↓調査の詳細はこのブログ記事↓↓