プレイベントのご紹介 | MusiAブログ

プレイベントのご紹介

こんにちはーMusiAのブログ係です☆
今日は国立の駅前でビラ配りをしてきましたー。
小雨も降っていて、ものっすごく寒かったです……
手がちぎれるかと思いました。
そんな中でもみんなチラシをもらってくれました!!
今配っているチラシは、デザイナーさんが作ってくださったチラシに、
サブイベントや市内特設ステージなどの情報が入った紙をくっつけたものです。
さらに情報量が増えてお得になっていますので、
みなさん町で見かけたら是非もらってください☆




今日はプレイベントのご紹介です。
11月22日の月曜日に、一橋大学構内東一号館の1101教室で行います。

16時20分~17時50分と、一橋大学の四限の時間です!




「ジャズってあんまりきいたことがないんだけど…」
「ジャズって何だか難しそう…」


大丈夫!
そんなあなたのためにパワージャズプレイベントではマイク・モラスキー先生にジャズについて講義していただきます。


マイキーことマイク・モラスキー先生は、
今年の春に一橋大学社会学部に彗星のようにやってきた先生です。
日本語はペラペラなので安心してください。
親父ギャグを使いこなすなど、ユーモアのセンスもばっちりです。


マイキーの専門は音楽社会学と文化研究。
ジャズピアニストでもあり、CDもだしています。


音楽社会学とは何か!音楽と社会の関係を多面的に考察する学問です。
音楽社会学の文献は日本語に訳されていないものが多く、マイキーゼミ生はたくさん英語を読んでいます。
「マイキーゼミこそが社会学部で一番きついゼミである!」とゼミ生たちは豪語しています。


マイキーは普段ゼミ以外に音楽社会学の授業をもっていないので、
今回の講演はマイキーの授業(ピアノ実演もあるらしいです!)をきけるなかなかレアな機会だと思われます。


今回「ジャズ・ピアノの下ネタ話」というタイトルで講演していただきますが、
内容については「当日のお楽しみ」ということで教えてもらえませんでした。
あるいはここにかくのもはばかられるような内容なのかもしれません。きゃー。


ジャズが好きなあなたもよく知らないあなたも、
下ネタが好きなあなたもあまり得意でないあなたも、
マイキーといっしょに大人の(?)ジャズの世界をのぞいてみませんか?