おやつのおじさんこと相方さんがまた鮭を釣ってきましたうお座


この時期の我が家は嫌でも水産加工場と化します。



クーラーBOXの鮭を見ながら「デカッ!」

とか言うだけ言って鮭そのものを写すのを忘たという。



そして今回はメスでした~

いくら担当は加工部の私の仕事ですえーマンドクサー



もんじももじじ

この状態のものは、北海道のスーパーなどにもこの時期

並ぶのでいくらを作る家庭も多いんじゃないかと思われます。


『いくら醤油漬け北海道のオカンの味』


なんだなんだいきなり始まりましたよ。



本物の水産会社の加工部でもオカンでも何でもない私ですが、

いくら醤油漬けに関してはEXPはんぱないですから。



ボールに30~40度位のぬるま湯を入れて

塩を一掴み入れた中でほぐしていきます。

途中数回塩水は取替えます。
もんじももじじ
作業中の~写真が撮れない私はブログ初心者~



この時の温度ですが、50度くらいの高めでやる方も

多い(中には熱湯をかけるとかいう人も)かと思いますが

温度が低いほうが生臭さがなく甘いいくらになります。

なので私はほぼ水でやります。


※ 卵に触れる水は何度換えてもそのつど塩水にすること。

  真水に少しでも触れるととたんに生臭くなります。

 



網なども使わず指の腹(どこだそれ)を使って丁寧にほぐします。

ヨゴレがほとんど浮かなくなったらざるにあげます。


もんじももじじ


ボールと重ねてラップをして冷蔵庫で2~3時間水気を切ります。

水を切ると少ししなっとしますが後で汁を吸って膨らみます。




その間に漬け汁を作ります。

筋子ひとはら分位に対しての分量ですが


(醤油50cc酒50㏄本みりん25cc)


を、ひと煮立ちさせて冷ましておきます。



もんじももじじ


北海道の家庭の味なので濃い目の醤油味になります。

   ※ご飯にかけて丁度よく、そのまま食べると塩辛いと感じる程度。


鰹だしを25cc~100ccを合わせるとマイルドになり

多いほど薄味で料亭みたいな味になります。

私は25cc位のだしを入れる事が多いです。

【補足】

   ※だし汁は入れないほうが日持ちします。

   ※冷凍する時は汁を切らずに汁ごとが鉄則です。



もんじももじじ
入れるとひたひたになる位



一晩冷蔵庫で漬け込んだらいくらの醤油漬けの完成です合格



もんじももじじ
シャキーーーン!! 汁を吸ってぷっちぷちに



ぷちぷちなのに皮が口に残らなくてやわらかいラブラブ!


メスの身は油がないので、油がないほうが美味しい

鮭トバとか鮭フレークとかに加工します。


今回は鮭トバにしようと思い鮭トバは

漁業部の担当なので相方さんにお任せです。


作業のなすりつけ合い(゜∀・)

疲れたぁぁぁあせる



もんじももじじ

うでもいいんですけど、文字にすると「イクラ」より「いくら」の方が
美味しそうに見えると思うのは私だけでしょうか?










人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村