教科書ガイド | 大阪無職

大阪無職

大阪・無職日記です。
言っとくが、何1つ面白いことは書いていない。

中学校・高校の勉強で、

「教科書ガイドを買うのは悪い」

という空気があったが、あれは一体何だったんだ?


例えば現代文なんて、中間・期末のテストの問題文はそこから出るわけだろう。

公立中学の教師が、自分で問題を作るなど考えにくい。

教科書ガイドの内容を丸暗記すればOKじゃないか。


上記の理由で教師・学校側が反対するのは分かるんだけど、なんで親・生徒側まで反対してるんだ?

勉強させる気ないのか?


え?

それでは自分で考える力が身に付かないって?


バカだな。

中学・高校の勉強なんて、暗記ゲームじゃないか。

考えたら負けだろ。


これは学問ではない。

何度もいうが、中学・高校の勉強は暗記ゲームだ。

むしろスポーツに近い。


クラスに何人か「勉強できないけど、授業で当てられると答えられる奴」っていたけど、アレ教科書ガイド読んでたんだろうね。