こんばんわ星
久しぶりの更新ですニコニコ

7月末のTOEIC受験後、英検準1級受験に舵を切り、勉強しています。

英検というと、語彙問題、長文読解、作文、リスニングがまず一次試験であります。
本屋に行ったりメルカリ見たりでまず教材を調達。


受験料にプラス、教材代も結構なもの滝汗
そうだ、過去問も9回分の赤本というものを購入。

まず、単語を覚えなければと猛然とキクタン開始。惜しげも無く付箋を使い、珍しく書き出したりでかなりパワープレイで覚えて、「語彙問題完全制覇」に着手。むむ!知らない単語ばかりではないか!キクタンでは足りないのがすぐわかり、今度はこの語彙問題集の選択肢に出てくる知らない単語を書き連ね、1週間で何とか覚え…


翌週確認、あらすっかり忘れてる宇宙人くん
と、語彙にまず難儀しています笑い泣き

リスト作ったりしてやってますが、一回の暗記には限界がある、何度もリストを目に入れて、かつ文章や音声の中でその単語に再会していかないとダメだなぁと思います。

明日でこの語彙問題集の実践模試が全部終わるので、ひたすら回していきますハート

リスニング、リーディングも細々問題集を進めて来週半ばくらいには模試も終わらせ、過去問解いていく予定です。

そして英作文、これもかなりまずい滝汗
何とかしないと。


タイトルの通り、ほんとやること盛りだくさん、週に40時間ペースで勉強してますが全然間に合いませんびっくり

ここで思うことは自転車操業?の英語力だなぁということです。
英検二級受けた時は2級の問題集やって合格し、TOEIC始めた時には、英検二級で見直した文法力を基礎にTOEIC単語を詰め込み模試をやりまくりスコアを伸ばし、そして今、準1用の単語を仕込み…。

もともとの英語力がないのを痛切に感じます爆笑
自分が粘土の塊だとして、それを上に山のように引っ張り上げて伸ばしていったらメチャメチャ細い山になり、横からツンと指先で触れたらコロンと倒れるイメージです恐竜くんTOEIC山は900まで伸びず、準一級山にするにも粘土が全然足りない、今作ってます!の状態あせるテストに必要だからと入れてきたものだけじゃ豊かじゃないなぁと思いました。


そして、恥ずかしいですが、
TOEIC860なら準1級に手が届くのでは?とちょっと思っていました、が!
ひれ伏して謝りたい笑い泣き
まず第一関門の語彙、これからも大きな波が襲ってくるのがもうわかります滝汗

まあもうやるのみ!です。
膨大な単語リスト、付箋がぎっしりでたわしのようになった教材に対峙してても1つずつ覚えるしかないと噛み締めています。効率なんてものは存在せず、ひとつひとつ地道にやるしかない!

目指せ!一発合格!
受験予定の方、頑張りましょうルンルン