昨日は英検受験日でした。
7月末に受験しよう
と思い立ち、勉強始め、8月は子供の夏休みなので思うように時間取れずにいましたが、9月に猛然と勉強。

単語の習得に相当かかり、長文とリスニングは旺文社の単元別問題集を間空けないよう細々と解き、ラスト一週間で過去問を一周してリーディングは8割、リスニングは7割強取れるようになりました。雑学好きな私は動物の生態の話とかおもしろく、同じく動物好きな息子にネタ提供などしてました。そして英作文は間に合わなくてあまりできず本番を迎えました

それでも一生懸命勉強してたので、希望を持っていました。最後の週は50時間越え。
昨日、開始30分で雲行きが

長文読めない!おもしろくない!わからない!
焦りが焦りを呼び、過去問解きで刻み込んだペースがどんどん遅れ、英作文はろくに考える時間もなく字数足らず、リスニングの先読みは一切できずにリスニングに突入、リスニングも聞きづらくもう気持ちも途方に暮れてしまい、どれにしようかな状態でした。
唯一褒められる点は、最後まで座っていたことくらい

どうしてしまったのでしょう、私。
まだ足りないことを思い知らされました。
悔しいなぁ、という思いもあるものの、のこのこ試験に行ってしまったことが恥ずかしい

アメブロの機能で一年前に書いた記事、「しけたかな、TOEIC」かポンとあがってきましたが、今回はまさに「泣けたかな、準一級」です

リーディングは10/10で取れる過去問もちらほらあったのに、そこに打たれるとは

たしかに動物の話はなく、よくわからない政治の話でした。
ま、すべてやりかけで、無理矢理過去問解き散らかして臨んだ受験、仕方ない

また頑張ります
