こんにちは

もう夕方ですね。
今日はTOEICでした。新越谷駅のスタバはいっぱい、最寄駅のプロントで投稿です

今日も会場は獨協大学。駅近でお気に入りの会場です。
今回のTOEIC対策もいつもと同じ、模試を通しで解く→part1,2をディクテーション→模試…をひたすら繰り返しました。特に今回は初見問題をたくさん解きました。
さて、本番です。
模試ばかりやってる私には「今日の模試は〜」とかなりリラックス受験でした。
私のフォームはトラックに斜めに渡した板の上で荷物を運んでいる男性から始まりました。6はやけに小さい写真で笑えました

リスニングは全partそんなに難しくなかったかなぁと思います。以前のようにこのセット全然わからない!ってことはありませんでした。でももちろん私のことなので聞き逃しや勘ぐり過ぎのミスはぼろぼろしていることでしょう

リーディング、part7に予定より早く入りしばらくそのペースを維持してましたが、mpに入る頃にその貯金を使い果たし、結局2,3問塗り絵になりました
初の全問解答⁈などと思ってましたがまたもやずるずる遅れ
無念



先日9月TOEICの申し込みを忘れてしまい、色々今後を考えてしばらくTOEIC受験を我慢しようと思っての今回の受験でした。
思いは強かったですが、普段の模試解きに助けられて緊張もせず落ち着いて受けられました。
リスニングでの取りこぼしはありますが、自分の実力こんなもんだなと思える今日のTOEICでありました

テスト受けながらTOEICやめたくないよ〜と思う中年女性、エアコンの下で凍り、獨協大学の灼熱ベンチであんぱん食べながら蘇生。←こんな文も次にTOEIC受ける時は英語で書けるようこれからまた頑張ります

受験された方お疲れ様でした
