こんにちわ!!

 

今日は雨が降ってひんやりしています。

 

7月のTOEIC申し込みました照れ

手元の模試をやり切りたい、スコアを伸ばしたい!

そんな思いを胸に日々がんばります。

 

でも、私の勉強少し変化してきています。

今までのようなTOEIC対策に、ラジオ講座やキクタンを利用しての反訳トレーニング、Coreという新聞の抜粋などの記事を集めたテキストのディクテーションとオーバーラッピングを加えています。

 

 

 

 

勉強時間はそう簡単には増やせないので、朝はCore、日中はTOEIC、夜はラジオ講座と割り振ることにしました。

朝起きれないとCoreができない、夜時間取れないとラジオ講座ができないということに滝汗

 

TOEIC100%のほうが早くスコアアップするかなと思うけど、TOEICの世界からそれると軟弱な自分がいるので笑い泣き

これで7月受験までやる予定です。

 

今日は日中YBM2のリスニングを2本やりました。

このリスニングについても結構悩んでいます。

 

先読みなしでできたほうがいいのかな、と。

900特急にそんなことが書いてあり。

 

YBM2のはじめのほうは初見ではないので、先読みに走らず取り組んだりしています。

で、できない!!!

 

悟りました。先読みでリスニング満点取れるようになったら、先読みなしに挑戦しようロケット

何事も段階踏んでだな~。

先読みなしもまずはQだけは読んでとかするといいのかな。

 

来週はもっとぎっしり勉強するぞー!