こんにちわ。
今日はTOEIC受験予定でしたが、準備不足だったのと、直前に息子が熱出してお泊まり保育から戻ってきて追い込みができず、また彼に貴重な体験をさせてあげられなかったショックでその気になれず、見送ってしまいました

もともと英検一次がダメだと思ってリベンジのために申し込んでいたのが、思いがけず受かり二次対策でTOEIC対策が2週間遅れたのが実態。英検二級は合格できたので、まぁよかろうとすることにします。高い保険だ

英検二次受験後はTOEIC対策していましたが、だんだんこんな気持ちが強くなりました。
全部、覚えたい

私は中学生の頃は割と成績が良く、英語は毎度95点くらいは取っていました。
今回中学英語からやり直しましたが、特に引っかかることもなく、練習問題も全問正解でした(簡単な文法書ですが(^ ^;))
中学時、私は教科書の文を全部暗記していました。今でも覚えている表現もいくつかあります。
この中学時代の堅固な勉強が今の私を支える柱の一つだと思っています。
当時の若い脳ということも多分にありますが、これを私はもう一度やってみたくなりました

具体的には、
◯語彙力・表現力
・速読速聴英単語Daily
・速読速聴英単語TOEIC TEST STNDARD
・キクタン TOEIC800
・新TOEIC TEST出る順で学ぶボキャブラリー990
これらをリスニング→ディクテーション→例文覚える→スピーキングできるまで身につけようと思います。無謀…。
◯文法
・基礎英文法問題精講 もう一度
聞き取って理解する、話して使うことを意識してもう一回取り組みます。
◯ラジオ講座
・ラジオ英会話
・英会話タイムトライアル
聞いて終わりになっていたのを、きちんと復習して活かせるようにします。
◯Writing
上記の教材の表現から英借文して、口から出せるレベルにします。
◯TOEIC対策
11月の受験目指して、勉強しようと思います。
英検対策で、リーディングやリスニングにとどまらず、ライティング、スピーキングの重要性を知り、TOEIC勉強を始めてみて、part1のリスニングの写真描写を説明するような文を自分で言えるようになりたくなったのが、この勉強法の動機です。
41歳の脳がどこまで耐えうるかわかりませんが、しばらくこれで頑張ってみようと思います
