息子の春休みが始まりました

時間を意味なく使うことが耐えられない私は、ひたすら何かしています。
まず私、春休み対策として早朝勉強スタイルに移行中v(^-^)v
隙を見つけては英語の勉強。
息子に対しても、習い事が午後にある日の午前中はスプリングスクールに送り込む、終日空いてる日はどこかに出かける、を実施。最近生き物熱が高い彼と3月に入ってから水族館3つ、動物園に行ったり、と早起きした体を酷使しています

さて、
英語の勉強ですが、頑張っているけど効果というより課題がどんどん…(゜д゜;)
単語・熟語が覚えられない!
ボロボロ忘れていくー!
息子の英会話教師とごく簡単な会話すらできない!
文法勉強に時間を取られ、リーディングやリスニングがなかなかできない!
etc…
これらをどうにかしなきゃ!と加齢と疲労で鈍い頭を回しても、結局は、
コツコツやるしかない。
としか浮かばないのでした∑(-x-;)
私は暗記が苦手なので、今の課題をクリアするよう、リーディングやリスニングを無理やり増やせば、単語や熟語に遭遇する機会も増えてなじんでいけるかなぁ。
スピーキングはフランス語がまずでてきてしまう(^▽^;)
今となっては英語の方がボキャブラリーも文法力も高いはずなのに、先生との会話でもまず、あーそうですか~的なフランス語が出そうになる。というのはやっぱり話すということは、知識とは違うんだな~。
一応、レベルは低いですがフランスの地で1年乗り切った経験はあるので、これを強みと思って頑張ります(^-^)/