四国豪雨
ようやく小康状態になりましたが、よく降りました・・・。側溝から水が吹き上がる光景は、本当に久しぶりに見ました。
高知では降り始めからの雨量が1000mmを超えたところもあるなど、大災害につながっても不思議ではない雨でした。
今回の大雨、極地性が強い雨でした。高知県鳥形山では降水量1000mmを超えた一方で、同じ高知県の土佐清水では60mm以下。高知県南国市では500mmを超えたのに、そこから30km弱しか離れていない高知県安芸市では100mm以下。雨雲が似たようなところにかかり続けたことを示しているかと思います。
悪いことに、四国の大雨はこれからも続く可能性が高く、今週末には台風が直撃する可能性まであります。十分お気を付けください。
高知では降り始めからの雨量が1000mmを超えたところもあるなど、大災害につながっても不思議ではない雨でした。
今回の大雨、極地性が強い雨でした。高知県鳥形山では降水量1000mmを超えた一方で、同じ高知県の土佐清水では60mm以下。高知県南国市では500mmを超えたのに、そこから30km弱しか離れていない高知県安芸市では100mm以下。雨雲が似たようなところにかかり続けたことを示しているかと思います。
悪いことに、四国の大雨はこれからも続く可能性が高く、今週末には台風が直撃する可能性まであります。十分お気を付けください。