youtubeに見る懐疑論
ふとyoutubeで温暖化を検索してみました。
例3.ワクチン
例4.抗がん剤
おわっ?!思った以上に否定論?!というか、関連度順検索だと上位20個のヒットのうち19個が否定論じゃないか。ここまでとは・・・。
と、待てよ。温暖化以外で、否定論が活気づくワードだと、どうなるんだろう。検索してみよう。以下、検索結果は全て関連度順にソートしています。
例1.進化論
と、待てよ。温暖化以外で、否定論が活気づくワードだと、どうなるんだろう。検索してみよう。以下、検索結果は全て関連度順にソートしています。
例1.進化論
否定論もぽつぽつあるけど、これはまあマシなほうかな?
例2.アポロ(月面着陸はなかった論)
多い。これは思った以上に多い。9/20が嘘・ねつ造と主張している模様。
例3.ワクチン
ひどすぎる。個人の命だけでなく多くの人を巻き込む可能性があるから、かなり頭が痛い。16/20が、「ワクチンは陰謀だ」「ワクチンは危険だ(※危険性がゼロでないのは事実だが必要以上に強調しすぎるのはさらに危険)」に属する内容。というか、ここにも顔を出す武田邦彦氏。
例4.抗がん剤
だいぶ頭が痛くなってきた。11/20が「抗がん剤は毒薬だ(※まあ毒性があるのは確かなのですが、それを上回るベネフィットがある)」「抗がん剤は陰謀だ」に属する。
あと、9.11とかも香ばしい結果が出てきます。
一方、ホメオパシーとか千島学説とかで検索すると、上位すべてが肯定する動画で埋まります。うーん、youtubeがこれほど否定論や疑似科学と親和性が高いとは。
学術誌とか大手マスコミとかに自分の見解を掲載させるには多くの努力が必要だけど、youtubeとかブログ、SNSだと、さしたる努力もなく多くの人の目に留まることができる。その際は、信ぴょう性より「インパクト」「面白さ」がより物を言うので、こういう否定論が幅を利かす、というのはあるのかなあ。
ただ、これらの語を英語版で検索すると、否定論はあまり多くは出てこない不思議。なんなんだろう。もやもやする夜でした。
あと、9.11とかも香ばしい結果が出てきます。
一方、ホメオパシーとか千島学説とかで検索すると、上位すべてが肯定する動画で埋まります。うーん、youtubeがこれほど否定論や疑似科学と親和性が高いとは。
学術誌とか大手マスコミとかに自分の見解を掲載させるには多くの努力が必要だけど、youtubeとかブログ、SNSだと、さしたる努力もなく多くの人の目に留まることができる。その際は、信ぴょう性より「インパクト」「面白さ」がより物を言うので、こういう否定論が幅を利かす、というのはあるのかなあ。
ただ、これらの語を英語版で検索すると、否定論はあまり多くは出てこない不思議。なんなんだろう。もやもやする夜でした。