温暖化を学ぶ本
10万年の未来地球史
何度か書いているように、国連にしろ世界銀行にしろIPCCにしろ、地球温暖化問題はだいたい今世紀中に起きるであろうことを念頭に置いて行動しています。しかし実際には、人類が放出する温室効果ガスの影響は数万年以上にわたって地球環境に影響を及ぼし続けます(強力な地球工学的対応がなされれば話は別ですが)。
本書は、数万年単位の視野を与えてくれます。数千、数万年後の未来はどうなるのか?それは過去の温暖化と何が異なり、何が同じなのか?かなり分厚い本ですが、読み通すだけの価値がある本です。
一つ注文をつけるなら、どうも翻訳がぎこちない気がします。まあ、私の英語力でこんなこと言うのはおこがましいですが・・・。
正しく理解する気候の科学
たまに変な本もある"知りたい!サイエンス"シリーズですが、これはいい本です。
現在知られている知見が客観的かつ過不足無く記載されており、地球温暖化問題を詳しく学ぶための第一歩になると思います。これから勉強したい人にオススメです。
何度か書いているように、国連にしろ世界銀行にしろIPCCにしろ、地球温暖化問題はだいたい今世紀中に起きるであろうことを念頭に置いて行動しています。しかし実際には、人類が放出する温室効果ガスの影響は数万年以上にわたって地球環境に影響を及ぼし続けます(強力な地球工学的対応がなされれば話は別ですが)。
本書は、数万年単位の視野を与えてくれます。数千、数万年後の未来はどうなるのか?それは過去の温暖化と何が異なり、何が同じなのか?かなり分厚い本ですが、読み通すだけの価値がある本です。
一つ注文をつけるなら、どうも翻訳がぎこちない気がします。まあ、私の英語力でこんなこと言うのはおこがましいですが・・・。
正しく理解する気候の科学
たまに変な本もある"知りたい!サイエンス"シリーズですが、これはいい本です。
現在知られている知見が客観的かつ過不足無く記載されており、地球温暖化問題を詳しく学ぶための第一歩になると思います。これから勉強したい人にオススメです。