ヘリウム不足 | さまようブログ

ヘリウム不足

 お久しぶりです。北海道出張があったり(人生初北海道!)、某予算が採択されたりと、なかなか盛りだくさんな日々でした。
 
 さて、唐突ですがヘリウムがありません。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00235869.html
 今年の初夏くらいから業者の方から供給が厳しいとは聞いていましたが、ついに「少なくとも年内は供給できないかも」ということになってしまいました。
 ヘリウムは実験でも頻繁に使います。私のところではGCGC/MSがメインで、状況によっては蛍光X線分析等にも用います。使用量は多くないので、在庫分でしばらく大丈夫ですが、来年になっても供給できないとなると困ります。これらの機械は停止するか、あるいはシステムの変更が必要になります(したくないけど水素で代用するか・・・)。
 私たちはまだマシですが、液体ヘリウムを大量に使うNMRを扱う所は大変でしょうね。これは代わりになるものもないですし。
 そして何より、医療の現場が大変でしょう。紹介した記事にあるとおり、MRIなどの医療機器は大量の液体ヘリウムを用います。医療分野に最優先で供給しないといけないのは当然なので、もし供給が再開されても、私たちはしばらくは我慢せざるをえないかもしれません。

 ヘリウムという宇宙で2番目に多く存在する元素がちょっと手に入りにくくなるだけで、高価な科学・医療機器が、単なる箱になってしまうのですねえ・・・。