落合監督・・・
私、愛知には何のゆかりもないのですが、なぜか小さい頃から中日ドラゴンズのファンでした。親によると、私は青色が好きだったからじゃないか、とのこと。納得できるのですが、だったら大洋ホエールズ(懐かしい)や西武ライオンズでもよさそうなものですが・・・。
近藤の初登板ノーヒットノーラン や今中の超スローカーブ なども印象に残っていますが(歳がばれる)、落合のライトスタンドへのホームラン もいい思い出です。
その落合が監督になり、そして誰も文句の付けようのない成績を8年間も維持しました。名選手名監督という希有の存在でした。
山井のパーフェクトゲームを中断しての岩瀬投入 、タイロン・ウッズの優勝を決定付けるホームランの後の涙 、WBCに対する(異論はいろいろあるものの)毅然とした態度。私は、落合監督は「実に論理的な、しかし感性も同時に維持した、稀代の名監督」だと思っています。
どんなにすばらしい人物であっても、長い間トップであり続ければ、その人がいなくなったら途端にダメになってしまうというのは、大いにありうることです。なので、フロントの「新しい風を入れたい」という判断も間違ってはいないと思います。
思いますが、やっぱり寂しいですねえ・・・。8年間、ありがとうございました、落合監督。今日もヤクルトに勝ちましたし、ぜひ最後は優勝をしてほしいです。