ホワイトクリスマス
この歳になっても、雪が降るとワクワクしてくるmushiです。
実は、愛媛の南部(南予地方)は太平洋側にしては雪が多いところです。冬型になればほぼ確実に降雪があります。
積雪もほぼ毎年あり、多い年は海沿いでも20センチ、山では1メートルも積もることもあります。山深いところでは積雪が3メートルに達し、自衛隊が出動したこともあったとか。
これには地形が深く関与しています。
冬型が強まると、北西の風に乗って日本海から雪雲が次々とやってきます。普通は本州の山地で雪を降らせてしまい、乾燥した空気が太平洋側に流れ込みます。しかし、愛媛県南予地方から北西を見ると、関門海峡が開いています。
そう、雪雲は関門海峡を潜り抜け、南予地方を直撃するのです。
2010年1月13日の気象衛星可視画像。雪雲が関門海峡を抜けているのが分かりますかね?この日、南予各地で積雪がありました。高知大学気象情報頁
より。
さて、南予地方は、今年はホワイトクリスマスになりそうです。楽しみですねえ。
12/25、日本時間午前9時の、850hPa予想天気図。濃い青より上は、降れば雪になるとされる-6℃線。日本列島はほぼ全域が「降れば雪」。
こうなるともう南予地方は雪が降るのはほぼ確実でしょう。unisys weather より。