怒涛の二週間 | さまようブログ

怒涛の二週間

 先々週と先週はなかなか大変でした。


 さて、ちょっとしたお祝い事があったので、ワイン好きの友人と ワイン会を開きました。今回すごいですよ。
さまようブログ

左:ヴォーヌ・ロマネ レ・ボーモン デュジャック 2007 

右:カレラ・ジェンセン 2007


夢のような組み合わせです。実はボーモンはその場のノリで急に開けたのですが。


カレラ・ジェンセン。

開けた直後は「重い!硬い!」という感じでしたが、わずか5分でものすごいワインに変化。おいしい!

「これが『ワインが開く』という現象か!」と友人ともども、ものすごく納得。とにかく、これほど飲んでいる最中に変化するワインは始めてでした。

ものすごい果物の香りと、とにかく明るい味。飲んでてニヤニヤするほど楽しいよ!

今まで飲んできたワインの中で一番おいしいと確信を持って言えるワインでした。パーカーポイント97点は伊達じゃない!

http://www.calerawine.com/trade/pos/RP083110_Jensen07.pdf


「これはゆっくり飲んだほうがいい、何かもう一本あけよう」ということになり、開けたのがボーモン・デュジャック

開けた瞬間から、妖気がただようというか・・・。嗅いだことの無い香りでした。何に例えたらいいのかさっぱり分からない。でもとにかくいい香り。

グラスに注ぐと、ぶどうジュースかと思うような薄い色。カレラと並べると全然違う。

飲んだ瞬間、「うわー・・・」。

味も何に例えればいいのかさっぱり分からない!ものすごく美味しいのは間違いないんだけど。何と言うか、静かなワイン、哲学的なワインでした(←えらそうな表現)。

そして、飲んできたワインの中で一番おいしいワインをあっさり更新。友人は「カレラのほうがい」とのことでしたが、私はボーモンのほうが好きでした。


まあどちらもものすごく美味しかったのです。

カレラが陽ならボーモンは正に陰。この2本を並べて飲んだのは大正解でした。これほど個性が違うものなのかー、と感動。

夢のような時間でした。気合入れて作った牛の赤ワイン煮も美味しかったし。大満足です。



翌日は、先月ご出産したばかりの友人宅に遊びに。赤ちゃんと会ってきました。かわいかったー。

充実した週末でした。