愛媛県の有名人 | さまようブログ

愛媛県の有名人

愛媛県出身の科学者というと誰が最初に思い浮かぶでしょう。青色発光ダイオードの中村修二先生でしょうか?
中村先生は西宇和郡瀬戸町の出身で、実は私の故郷のご近所だったりします。最近よくあるクリスマスの青いイルミネーションは、この人がいなければ、登場がずいぶん遅くなっていたかもしれません。ブルーレイディスクや、最近私がよく使っている405nm共焦点レーザー顕微鏡の登場も、遅れていたかもしれません。

そしてもう一人、重要な科学者がいます。
宇摩郡新宮村(現四国中央市)出身の真鍋淑郎先生です。wikipedia以外の紹介として、JAMSTEC(海洋開発研究機構)KYOTO地球環境の殿堂のHPを。
何をされた方かと言うと、「地球科学の分野にコンピューターによるシミュレーションを導入した先駆者」です。
天気予報に欠かせない数値予報の精度を向上させ、また、地球温暖化が現実の地球で確かに起こりうることをシミュレーションにより実証した人物、と言えばそのすごさは実感できるでしょうか。
今や天気予報は大気大循環モデルなしには成立しませんし、地球温暖化予測はコンピューターシミュレーションなしには絶対に不可能になっています。もしノーベル地学賞が存在していれば、有力な候補者になっていたのではないでしょうか。