父の銅版画。焼き物の仕事を減らし新たな境地へ。タイトル

は、「つながる」らしい。別々の形をした物が繋がっている

とうらしい。変わった形の物が線で結ばれている。定規でひ

いた線だが、僕としては手で引いた線の方がいいかと。

粉引きがけ。半乾きの状態に黄色や赤の泥(粉引)をかけます。

半乾きの時に化粧土を掛けると赤い模様のような物が入ります。

何度も失敗しましたが、それも上達に必要な事。この後天日

干しして、乾いたら素焼きをし、釉薬を掛け、本焼きすると、

薄い黄色の黄粉引きになる予定(?)です。でも、なかなか

そうなってくれないのが、難しいところ。

昨日作ったグイ呑み。小さな蕎麦猪口のような形。粉引きの

練習だと思って色々沢山作って、試作を重ねます。イメージ

と違って、変わったものが焼き上がるんだよね。焼くの難し

いんだよね。