独鈷山(本番) | ロフトで綴る山と山スキー

独鈷山(本番)

              カルチャーセンター講座二回目

 

 

          下山コースを宮沢ルートに変えての本番当日さて如何相成るか

 

 

 

     8:22 西前山コース登山口出発!

 

 

 

     8:34 下見の時は見過ごしたが不動滝、水量少なく滝にな成らず

 

 

 

     追い着いて来た日本山岳会信濃支部主催の一行、リーダーは支部長の東さんだった

 

 

 

     中盤までは植林された中を登る

 

 

 

     林床の岩に苔が生え北八風

 

 

 

     9:28 山頂まで60分の標識を過ぎジグの急登が始まる

 

 

 

     10:10 新緑が眩しい雑木林、稜線は近い

 

 

 

    10:35 ロープの有る岩場を越え展望台へ、信越県境の高妻・火打・妙高

 

 

 

     後立山の山並み

 

 

 

     槍・常念・穂高遠望

 

 

 

     展望台を降って・・・

 

 

 

     10:50 沢山湖・宮沢方面分岐、山頂まで3分の標識

 

 

 

     10:54 JAC信濃支部一行が休憩中の山頂へ

 

 

 

     全員で記念撮影

 

 

 

     11:40 昼食を済ませ下山開始

 

 

 

     11:50 十二支の戌が置かれた場所から宮沢コース核心が始まる

 

 

 

     ストックを斜め後ろに突き慎重に降る

 

 

 

     時にはロープに掴まって

 

 

 

     ステップが埋められ、少し助かる

 

 

 

     12:24 十二支の酉が置かれた地点まで降ると一息つける

 

 

 

     急斜面の降りは続くが木立が有り不安感は去る

 

 

 

     御屋敷沢沿いの道となり緩やかに降る

 

 

 

     13:24 寅の干支が置かれた林道終点へ

 

 

 

     13:28 獣除けのゲートを出てマイクロバスの待つ駐車場へ

 

 

 

     本日のトラック

 

 

     14:00 立ち寄り♨は"あいそめの湯"

 

 

 

     最後は長門牧場の濃厚ミルクソフトで〆

 

 

      宮沢ルートに変更も滑落事故に一抹の不安もあったが全員無事下山し安堵。。。