戸隠クロカンツァー | ロフトで綴る山と山スキー

戸隠クロカンツァー

             奥社への道は観光客で賑わう

 

       山仲間の膝手術からの復帰祝いを兼ねて概ね平地でクロカンスキー

 

 

 

     8:48 牧場入口のロータリーに駐車し準備

 

 

 

     例によって出発セレモニーを、本日のメンバー

 

 

 

     往路は此処から鏡池を目指す

 

 

 

     8:53 出発!クマ注意の看板

 

 

 

     薄っすら新雪が積もり踏み跡も薄い

 

 

 

    ルート上に意味は分からないが数字の標識

 

 

 

     積雪量が少ないので案内標柱が隠れない

 

 

 

     時折現れる段差、クロカン板は軽いが履き慣れず不安定

 

 

 

     でも軽さが武器で雪上歩きに最適、陽射しが出て来た

 

 

 

     橋の上から小沢の流れを観察する

 

 

 

     右の木幹にツァーコースの標識

 

 

 

     リハビリツァーとは思えない快調さ

 

 

 

     9:58 出発から約1時間、奥社参道へ

 

 

 

     森林植物園の木道を行く

 

 

 

     11:15 天明稲荷に出た

 

 

 

     背の低くなった鳥居の列に飛び込むsugiさん

 

 

 

     11:29 鏡池とうちゃこ、戸隠山が顔を見せる

 

 

 

     土手の上で休息中の方はsugiさんのテレ仲間だった、その娘さんと訳アリで・・・

 

 

 

     土手にてマッタリ昼食タイム

 

 

 

     右の二人は村さんの知人兄弟

 

 

 

     鏡池と戸隠山(右)・本院岳(左)を眺めながら暫し談笑

 

 

 

     12:20 sugiさんのテレマークを皮切りに土手から鏡池へと滑り込み後半のスタート

 

 

 

     滑り込んだ勢いで鏡池の上を歩く

 

 

 

     12:34 再びの天明稲荷、復路は此処から随神門へ向かう

 

 

 

     細いブリッジの前で危うく転倒

 

 

 

     雪が少なくこの看板も露出

 

 

 

     13:00 随神門へ、狛犬の頭に雪が乗り"イトオカシ"

 

 

 

     雪の上に佇む赤と黒のインバウンド女性

 

 

 

     随神門の向こうはパワースポット杉並木(残念ながら今日は此処まで)

 

 

 

     復路は此処から「ささやきの小径」を辿ってキャンプ場へ

 

 

 

     色々な雑木が立ち尽くすエリア

 

 

 

     その向こうに戸隠連山

 

 

 

     太いシナノキ

 

 

 

     橋の手前にもシナノキ

 

 

 

     今日は全員がコケた、靴底の剥がれた自分が一番多かったかも

 

 

 

     左足は結束バンドで、右足はバンドが切れゴムベルトで補修

 

 

 

     騙し透かし進む

 

 

 

     丸山の裾を巻いて・・・

 

 

 

     14:23 戸隠キャンプ場バンガローへ、辿ったコースはAMATOMIトレイルのルートでもある?

 

 

 

     バンガロー群の一角で最後の一休み

 

 

 

     此処からは軽く流しながら

 

 

 

     逆さ川に架かる橋を渡って

 

 

 

     14:45 無事帰着、靴がお釈迦になったので最後のクロカンかも(笑

 

 

 

     動画にて

 

 

 

     本日のトラックlog

 

    一年のブランクがあったクロカンスキー、雪上歩きには最適のツールで良き仲間と楽しめた♪