堂津岳 | ロフトで綴る山と山スキー

堂津岳

           何度訪れても期待を裏切らない山




          信州百名山踏破を狙う友人むらさんのガイドで三度目の訪問


          今回はむらさん知人のY本さんも同行、さてどんな一日に?





     AT 5:01 奥裾花駐車場出発、気温は氷点下の冷え込み
ロフトで綴る山と山スキー-0429_0501





     駐車場から水芭蕉園へ続く車道に上がると目指す堂津岳がモルゲンロートに染まる
ロフトで綴る山と山スキー-0429_0504





     昨日開園したばかりの水芭蕉園入り口の平成の森、最短ルート狙いで水芭蕉園を突っ切る
ロフトで綴る山と山スキー-0429_0533





     アイゼン装着し奥西山の手前辺りに狙いを定め稜線へ上がる斜面に取り付く
ロフトで綴る山と山スキー-0429_0620





     ジグを切りながら高妻山を背に高度を稼ぐ
ロフトで綴る山と山スキー-0429_0658





     昨日のトレースにも助けられドンピシャで稜線へ登り上げ一本 AT 7:04
ロフトで綴る山と山スキー-0429_0704





     貸切状態の広い稜線を心地良く進んで暫し撮影タイム
ロフトで綴る山と山スキー-0429_0759





     まったり稜線歩きから一転、雪の消えたヤセ尾根リッジに
ロフトで綴る山と山スキー-0429_083M




     リッジが終ると山頂までは再び雪上歩きが続く、背後は奥裾花の山や谷のジオラマロフトで綴る山と山スキー-0429_0838





     山頂手前は強風が作り出した雪壁のアンジェレーション、初登山のお二人に先行してもらうロフトで綴る山と山スキー-0429_0846





     雪庇も大きく張り出している
ロフトで綴る山と山スキー-0429_0850





     AT 8:58 堂津岳(1826.6m)山頂
ロフトで綴る山と山スキー-0429_0858





     山座同定などしながら展望を楽しむも、寒いので記念写真を撮り下山することに
ロフトで綴る山と山スキー-0429_0905





     山頂直下の急斜面を降り安全地帯にて早目のランチ、勿論先ずは登頂を祝っての乾杯!から・・
ロフトで綴る山と山スキー-0429_1014





     食べ終わる頃から再び青空が広がり、帰路は中西山との鞍部経由としノンビリ稜線歩きを楽しむ
ロフトで綴る山と山スキー-0429_1053





     振り返れば堂津岳の左に焼山・天狗原山・雨飾山もクッキリ!
ロフトで綴る山と山スキー-0429_1113





     ブナ林の間には堂津岳へ続くプロムナード、この雪稜歩きは何度来ても楽しい♪
ロフトで綴る山と山スキー-0429_1126





     雪崩遭難事故のあった白馬大雪渓、今日は優しく微笑んでいるように見えるが・・・
ロフトで綴る山と山スキー-0429_1153





     中西山(1740.8m)との鞍部到着、此処で下山前の休憩とする AT 12:26
ロフトで綴る山と山スキー-0429_1226





     本日の主役むらさんとツーショット♪
ロフトで綴る山と山スキー-0429_1230





     高妻山をバックに稜線とお別れ~
ロフトで綴る山と山スキー-0429_123M




     気温が上がり腐って柔らかくなったとは言え急斜面の降りは慎重に
ロフトで綴る山と山スキー-0429_1317





     AT 13:33 平成の森へ無事下山
ロフトで綴る山と山スキー-0429_1333





     今回もまずまずの天候に恵まれ期待に応えてくれた堂津岳、また来るよ~♪
ロフトで綴る山と山スキー-0429_1404


  登山道が無く長らく残雪期のみの対象となっていた堂津岳、数年前から登山道切り開きが行なわれ


   山頂手前の雪解けの早いリッジも歩き易くなった。今年中には夏道が完成するようだが、自分的には


   いつまでも残雪期限定の山として楽しみたい♪