PDG-LV234L2が5台投入されました。故障により1台除籍されたため4台が現役です。現役の4台はAT車ですが、除籍された1台はMT車でした。

 

 

<2008年式>

5台が投入されましたが、1台は故障により早期に除籍。PJ-規制車とは異なり、デンソー製クーラーを搭載しています。

 

神戸200か27-47

狭隘路線対応アンテナ付き。

PJ-規制車にあった前輪横の市章は無くなっています。ハロゲンライトや車椅子行灯はこの代までの車両に見られる仕様です。

 

 

神戸200か27-48

 

 

神戸200か27-50

2749は欠番のため最初からいません。

 

 

神戸200か27-51

 

 

(神戸200か27-52 ※除籍済)

既に除籍された車両ですが、なかなかクセの強い個体だったので紹介します。この車両は他の同期車両とは仕様が大きく異なっており、行先表示横のオレンジ部分が大きかったり、車体の白色部分が若干黄ばんでいたり、ミラーの形状や車外スピーカーの位置が違っていたりと、同社では異色の存在でした。というのもこの車両、実は元サンプルカーの個体でして、それ故かPDG-規制車であるにも関わらずMT仕様であるという特徴も併せ持っています。

稼動している姿を撮影したかったのですが、私が本格的に撮影を始めた頃には故障により既に運用離脱しており、工場に持って行かれたりもしましたが、結局LV834と共に除籍されてしまいました。おそらくその結果として14-79が生き延びているのでしょう…

そしてこの車両の現在ですが、三和交通という宮崎県の事業者が路線移管を見据えて投入したものの、移管の話が消し飛び絶賛放置中らしいです…。故障も治しただろうに勿体ねェ…

 

 

最終更新:2022/11/17(更新停止)