武者楽工房へようこそ(^^)
只今大物もこさえてます(^^)こちらはも少し後で…

今日は、先日ちょっと紹介した前田利家殿のペイントをかいつまんでみました。
これは、去年の3月29日から4月3日まで当ブログでご紹介たものを簡単にした、簡易チマチマ・チマチマライトver(仮)
です。
お顔1
兜は金色の下地に明るい黄土色を塗り顔は肌色、引き回しのモフモフは白で塗り分けます。
お顔2
さて、いきなりヤマ場ですσ(^_^;)
チマっと白を…。
お顔3
そして、息を止めてチマっと黒を…。
二回ほどやりなおしまして、これで良しとします(^^)
左手もこんな感じで黄土色を…
ちとラフにやり過ぎたか(ーー;)
金色を塗ったあとに白をチマっと刺せばよろしσ(^_^;)
お次は…
胴を塗ります(^^)
あら、途中写真がない…

簡単に説明しますσ(^_^;)
あらかじめ下地に白のサフェーサーをスプレーしておき、兜と同じ黄土色で威し糸を塗り残す様に塗りまして、黄土色の上に金色を載せて行きます。
金色の下地を黄土色を塗るのは、使用塗料の特性上、発色をよくする為で塗料によっては、ダイレクトに金色を塗っても大丈夫だと思います(^^)
この時、同時に兜も金色に塗ります。
鎧下着、脛当て、籠手などをチマっと塗り分けます。
布の部分にめちゃくちゃ薄めた焦げ茶色をざっと乗せて…
出来上がり~
駆け足でご紹介しました

また、改めて細かくご紹介したいと思います(^^)
ちとネタ切れ感が漂う武者楽工房ですが、宜しくお願いしますですσ(^_^;)
iPhoneからの投稿