こんにちは~。
皆さんは、周りに既婚者の友人や子育てしている友達はいますか?
そしてそんな人たちを「羨ましいなぁ」と思うことありますか?
私はね、ありますよ(素直)
周りの女友達は20代前半でほとんど結婚しました。
子育てに関しては「もう小学生になるよー!」なんて報告も
GWもそんな子持ち友人に駆り出され子守隊長、しっかり務めてまいります!!
人は人、自分は自分。
焦ることなんてない!
もう思えていたのも
私には年の近い妹がいたからです。
妹とはいつも一緒でした。
好きなもの、嫌いなもの、趣味、考え方。
性格こそ違っているけど、どんな時も自分の分身のような
存在でした
私が迷った時は、妹も迷う時期。
妹が楽しい時は、私もなぜか楽しい時期。
そのくらい、妹とは波長が合ったのです
今でも週1会うくらい仲良いけどね!
そんな妹と差が出始めたのは、はやとくんにプロポーズされた頃から。
その頃、妹にもお付き合いして1年ほど経とうとしている彼がいました。
奇遇なことに、はやとくんと付き合った頃に妹もその彼と付き合い始めたのです。
「お姉ちゃんはいいな、彼にプロポーズされたんでしょ?」
「いや、私もまだどうなるか分かんないよ」
「既にすれ違ってるところあるし・・・」
「私なんて同じ頃に付き合ったのに、まだそんな言葉もないよ」
結論を言うと、妹とその彼は同棲をしていました。
同棲期間を経て、きちんと段階を踏みプロポーズを受け、
無事にゴールインとなったわけです。
ちゃんとしてる人はしてるんだよな。
そんな風に妹夫婦が羨ましくなることがありました。
今でもそうです。
ケンカをしてぶつかっていても、そんな二人が羨ましいんですよね
私も結婚して、好きな人の子供を授かりたい
その思いはどこかに残しているのに、根本的な部分で全然進めてない
そして結局、今では妹との会話は婚活の愚痴ばかり。
それでも妹は「お姉ちゃんはいいな」って言うんです
「何が良いの?もうこんなに報われない生活ばっかり疲れたよ」
「なんで?私なんてもう旦那さんにしか恋も出来ないんだよ?」
「子供だって生まれたし、これからは家族との人生になっちゃう」
「お姉ちゃんは、まだ沢山の出会いがあるじゃない」
「好きなこともたくさん出来るし、充実しているように見えるよ」
「見ていて楽しそうだし、正直すごく羨ましい」
お互いに無い物ねだりなんだなーって。
私は単純に、大切な人との家庭を持つことが女性としての喜びだと思っていて。
妹は出会いだったり、自分の好きなことができる私の立場が幸せに思える訳で。
やっぱりその立場になってみないと【幸せ】なんて定義は分からないなって
最近よく思うんです
勿論、愛する旦那さまの子を授かった妹を見ると幸せそうで寂しくなるのも事実。
だけど、こうして苦しみながらも婚活という立場で色々な出会いを経験できている
今の自分を手放すのも少し寂しく。
本当に、婚活をしていると自分のことを客観視し過ぎてしまって
結局どうなりたいのか分からなくなります
キムタク様の記事以外閲覧が落ちるので(笑)
明日はキムタク様の記事更新しますね~