こんにちは~。

 

 

 

1月に結婚相談所へ入会。

今年はもう相談所一本で行くぞ!真剣な出会いを求めて頑張る!

 

 

そう意気込んでいたおまめでありましたが・・・

 

 

 

 

 

疲れちゃった。(笑)

 

 

早いよねぇ、早すぎるよねぇ。

 

分かるんだけど、

根本的に相談所のシステムが私には合ってないと思う。(致命的)

 

 

 

 

 

初対面までは、スマホやPCでアポ取るのはアプリも相談所も同じ。

 

 

ただ、やっぱり前情報が相談所のコーディネーターさんが一生懸命に

考えて作った紹介文だけなのがさぁ~。

何の参考にもならないよね。←謝りなさい

 

 

だってどんなに綺麗事並べても、所詮いいなって思う最初の材料って

顔写真しかないじゃないニヤニヤ

 

 

 

私、やっぱりその人との会話のテンポとか、そういう部分が気になるわけ。

「会いたいな」って思える感じじゃないと会うのも気乗りしないしねショボーンアセアセ

 

アプリやってた時は相手のペース掴めたし、かなり参考になってた。

 

 

 

だけど、相談所は違う。

 

 

 

 

なんかお互いの気持ちが見えないまま、たった1時間弱で区切りつけるのも・・・

って思うようになってきちゃってえーんタラー

 

 

理由もコーディネーターさんに尋ねられるみたいだけど、

「最初はどんな理由で会いたいと思ったのか」

「何でダメだと感じてしまったのか」

そこが不明確な相談所で・・・なんだかね。

 

 

枡さんの時みたいに「印象」でNG出された場合、

「会話」の印象なのか

「見た目」の印象なのか

それが分かるだけでも今後の参考になるわけだしさ。

 

 

 

私の場合、多分お喋りなのが災いしているんだと思うの。

 

 

 

 

今まで沢山婚活パーティーに出掛けたし、アプリで出会った人も数知れず。

 

 

だからこそ、そういう場面で印象付けるには「トーク」が大事だった訳。

「次会いたいな」って思うのは、会話が楽しい人だと思うからさー。

容姿もあるだろうし、色々理由はあると思うけどニヤニヤ

 

 

なんだけど、相談所に入ってコンタクトしてみたらそうじゃなかったチーンガーン

 

 

 

 

 

結局、そういう場所で奥さんを探している人はそういう部分は二の次なんだろうな~って。

 

価値観重視なのか、会話が完全に定型文なんだよね。

 

 

 

もっと私はくだらない会話したいよ。

だってもしご縁があれば、これからはお互い生活の一部になるんだよ?

 

 

それなのに

「普段は自炊されますか?」

「お仕事は楽しいですか?」

「違う地域に住むことは可能ですか?」

 

なんか面白みがないえーんアセアセ

 

 

まぁ、結婚重視なんだから当たり前かと思いつつ。

 

 

 

 

2月ももうすぐ終わっちゃうし、そろそろ婚活パーティーとかアプリ復活しようかなー!!

 

 

結局のところ、私は会話ありきのお付き合いを重要視しているみたいです。

 

 

婚活女性の皆様。

皆さんは、どういう部分を重要視して活動されてますか?