memeですニコニコ

 

前回まで肝斑治療(外用薬)のおはなし・・

 

で、今回はmemeが内服したお薬についてです。

 

肝斑治療は外からと中からの二刀流気づきで治療するのが

効果的キラキラ

 

というのは聞いたことがあるのではないでしょうか?

 

memeもセラピューティックを試す前に

実はトランシーノを試していました!

 

下差し

 

 

 

  

こちらは服用期間が決まっていて

連続で飲み続けることはできません。

 

お休み期間を設けることに

 

一番気になるのは効き目ですよね?

 

初めて服用して2か月で

実感しました・・・効きますOK

 

肝斑が目に見えて薄くなりましたキラキラ

 

でもそのあと、2か月は服用をお休みします。

 

 

 注意事項!

 

 

*本製品と同様にトラネキサム酸を有効成分とし、用法用量が同一のしみ(肝斑に限る)改善薬である「トランシーノII」で実施した臨床試験では、服用終了後、肝斑を再発する方の多くが2ヵ月経過後であったのでため、2ヵ月間の休薬期間としました。
2ヵ月以上続けて服用した場合の有効性・安全性については、十分なデータが確認できていませんのでないため、必ず休薬してください。

 

上差しとお薬のサイトにも書かれています。

 

2か月間お休みをして、再開したのですが・・・

 

2か月手前で服用を泣く泣くやめました・・・

 

 

 

 効果があったけど服用しなくなった理由

 

それは・・・体調不良になったから・・・

なんだか、ふらっとする感じや

良く寝くれなくなってきた気がして・・・

 

 

 

 でもまた再開する・・・諦めの悪いmeme・・

 

その後、でもどうしてもあきらめきれず・・

今度はクリニックで処方してもらって

ビタミンCと共に服用。

 

カプセルでした。

 

飲むタイミングを考えて

夜は飲まず、量も少なくしたら・・

副作用のような症状もなく

2か月飲み切ることができました。

 

効き目もそれなりにありました!

 

そしてまた、休薬

 

こんな感じで1年くらいは飲み続けることができ

肝斑も薄く、目立たなかった・・

 

でも、またしても転機がダッシュ

 

 

 再び服用できなくなった理由

 

薬の形状が変わった!

カプセルから錠剤になったんです・・・

これしかない・・とクリニックに言われて・・・

 

その途端、またもや以前のような

ふらつきなどが・・・

もうこれはやめよう・・・と決心して

服用をやめました。

(今はカプセルのトランサミンも復活してます)

 

効果はあるものの、私のような

不調を感じて服用できない方もいるかも?

 

これは当然のこと

お薬だから・・・です。

 

もともと、トラネキサム酸は肝斑治療薬ではなく

出血やアレルギーに関連するプラスミン(線溶酵素)の機能を抑えることで、出血を止め

アレルギー反応や炎症反応を抑える。

 

という目的で用いられるお薬で

のどの痛みにもすごく良く効きます。

 

副作用もあるわけで・・・

消化器症状(胃痛、下痢、吐き気など)や頭痛、めまい、皮膚疾患

などです。

 

 

 トラネキサム酸がシミに効くのはなぜ?

 

トラネキサム酸はメラニンの生成と炎症に関わるプラスミンの働きを抑えて、

 肝斑に効果を発揮します。 

 

でも服用をやめると元に戻るんですよね・・

 

 

 シミがまた濃くなるのは・・

 

トラネキサム酸の内服を中止すると、抑えられていたプラスミンの働きが戻り、メラニンの生成が活性化してシミや肝斑が再発する可能性があります。

 

うーん、飲み続ける・・・ことはできない・・

と判断して、memeはゼオスキンの

セラピューティックに踏み切った・・・というわけです。

長い!はなし・・

(おつきあいありがとうございます)

 

でね、これからお薬を服用しようか、どうか

迷っている方・・もしくは

服用する方に・・・

memeから

 

 大切なおはなし

 

*肝斑は50歳代半ば以降(閉経後)はあまり見られないといわれているため、まずご自身のしみが肝斑かどうかを確認する必要があります。
また、一般的に高齢になるにつれて、腎機能が低下したり、血栓症のリスクが増加することから、55歳以上の人は「相談すること」になっています。

 

上差し

 

トランシーノのメーカーサイトから引用させていただいています。

 

血液サラサラの反対のことが起こる可能性がある・・

ということを理解したうえで

トラネキサム酸は(トランサミン)

服用すること!!

 

年齢が50歳以下の方も

このことを知っておいて欲しい・・・と思うのです。

 

キレイになりたい・・のはものすごーくわかる・・

 

だけど、memeのようにならないように・・。

 

服用する時にはご自身の体調に細心の注意をしてお願い

 

皆さまの健康と美ピンクハート

応援していますラブラブ

 

 

 

    

 

    

自己紹介:meme

オンラインサロン・muse muse代表

日々変化する体調や気持ち・・

あなたのココロとカラダに寄り添う

パーソナルなオンラインサロンを主催。

keywordは

beauty /healthy /sensual

パーソナルオンラインサロン・muse muse

click

アップ

デザインカラーメイク

アップ

stand.fm   memeの気ままにOnAir

アップ