芋栗南京…悩ましい… | 夜半の月

夜半の月

2014/12/28
名古屋市東文化小劇場
夜半の月

2016/7/3
名古屋市西文化小劇場
朧月夜
月の船〜星の林

2017/12/17
名古屋市西文化小劇場
Wonderland

2020/12/19
名古屋市東区代官町
Maison de Backstage
プレオープン


もうそろそろ、
ストーブも要らないかなぁ…と、
思いつつ、
寒暖差が厳しくて、
夜のクラスは、
ストーブがマスト。


ストーブつけると…
何か焼きたくなります(笑)


って事で、
多分、そろそろラスト?
なんじゃないかなぁ…の焼き芋。


疲れたら、甘いのもが…って、
なりますよね!
でも、遅い時間だし…
ご飯食べてからのレッスンは、
なんかね…


そもそも、レッスン前に、
あまり食べられないし…
せっかく運動した後に、
食べるのもなんだし…と、
身体を気遣っている皆さんには、
お食事のタイミング、
間食するもの、
いろいろと悩ましいところです。


私自身は、
レッスンとレッスンの合間に、
食事をする生活に、
慣れてしまっていて、
所謂、
分食派です。


レッスン前はエネルギーになる食事
レッスン後は補う食事


手っ取り早くですね、
レッスン前は炭水化物
レッスン後はタンパク質
大雑把に分かるとそんな食事です。


メゾンが出来てからは、
有難い事に忙しくて、
食事をするタイミングを、
失いガチなのですが…
お友達が来てくれたり、
一緒にランチしよう!とのお誘いもあって、
ご近所のお弁当屋さんや、
テイクアウト可能なお店に行き、
メゾンで食べる。


なんと!
メゾンにお弁当持参で来てくれる人も(笑)
ダンスのお稽古に!
パーソナルに!と、
ダンスワークス
ボディメンテナンス
と、うたうからには、
お食事の事は、
大事です。
本当に大事。



その一つが、
このトマトだったり(笑)
します。


ダイエットも、いろいろな方法が、
ありますね…。
若い時は、あれも、これもやりました。
プロテインも飲みました。
サプリも、勿論です。
りんご、寒天、などなどの
単食ダイエットも、
水飲み続けやつとか、
コーヒーとか、
えのき氷とか、
めっちゃめっちゃやりました。


結論!!
続かない(笑)


ので、食事の制限だけする。
と言う方法のダイエットは、
諦めました。(笑)
通常、舞台の前には、
半年ほどのお稽古期間がありまして、
その間に、踊れるベストまで、
多い時で5キロ
少なくても2キロ
半年かけて、ゆっくり落とします。
それぐらいのペースでしか、
落とせなくなったと言う、
年齢的なところもありですが…。


このコロナ禍で、
ウェイトは、少し多めですが、
見た目にではわからない程度。
数キロ増えますと、
踊り難くなるのですが…
身体が使えるようになり、
動けてしまう為に、
重さに対しては、
そんなに違和感を感じなくなった。
と言うのが、正直なところです。


健康で居て、
動き難くないなら、
体重を必要以上に気にする事、
そのストレスを、手放す。
着る物に困るとか、
見た目の変化は、
正直、困りますが…
そうでないなら…
まぁ、内容はどうあれ、
重さは、二の次でもいっかぁ…と、
言う、新しい考え方です。


ストレスフルな毎日の中で、
食事もストレスに追加されたら、
もう、どう暮らして良いやらです。
食べた分消費するなんて、
かなりのストイック生活です。
けど、そもそもの基礎代謝を上げる!
活動する筋肉の量、部位を増やす!
と言う考え方で、
身体を効率よく、
使えていない筋肉に、
本来の動きを覚えて貰う。


そんな事でも、
人の身体は変化します。
って、言う事を実証して行ければ…と、
思っています。


ある程度の我慢は、
必要ではありますが…(苦笑)