二月の日本料理教室 彩楽はイベント月間です。

そのうちの一つ

「鯛をおろすクラス」に参加させて頂きました。


この日は朝まで泳いでいた〆たての活の鯛をご用意頂きました。

1キロ程度の立派な鯛です。


手順を確認しながら1人一尾おろして行きます。

わかっていたつもりでも、細かな所など知らなかった事や再確認出来たことなどとても勉強になりました。

自分でおろした鯛は下処理を済ませて持ち帰ります。


それぞれがおろしている間に先生とWさんがご用意下さったお食事です。



鯛のお造り

活の鯛ならではのぷりぷりとした歯応えと上品な脂と旨み、とても美味しい鯛です。

添えられたタラの芽の味噌漬けも美味しいです。



炊きあわせ 高野豆腐 蟹と菜の花の湯葉巻き


鯛めし




ささみ 椎茸 糸三つ葉の辛子酢醤油和え


最後に鯛茶



鯛めしで頂く鯛茶はさらにお味が深く美味しい〜!


先生のご用意くださったお食事を楽しませて頂きました。


持ち帰った鯛は、

翌日頂くつもりでしたが、その翌日はハプニングがあり食べることができず、泣く泣く冷凍しました。



数日後

解凍して味わいました。


松皮造りとそぎ造り



皮をつけたまま湯引きをした松皮造り


皮はもう少ししっかり湯引きしたほうが良かったかもしれません、火が入りすぎるのとの兼ね合いが難しいですね。

ですが皮付きは皮の旨みと脂がありとても美味しいです。


皮を引いたお造りは冷凍でも赤い色がでで綺麗なお造りができました。

鯛も縁側がありますよ!と教えて頂きました。

少しですが取れました!


身のぷりぷり感は無くなりましたが旨みが増しました。

皮も丁寧に処理をして細切りにしています。


アラ炊き


先生のレシピのアラ炊きは手早くできるのにお味が染みて身がふっくらでとっても美味しいのです!


潮汁


最後に鯛茶




鯛をおろすクラスでたくさんのことを学ばせて頂き、家でも復習できて大変勉強になり家族と共に美味しく味合わせて頂きました。


先生、Wさん大変お世話になりました。

ありがとうございました。