いつも倹約しんちゃんのブログを読んでいただきありがとうございます。


今週は土日休暇をいただいていますが、いつもの如く…土曜日は朝から職人さんの電話に対応していました。


先週検討していた土曜休暇の過ごし方を仕事優先にして、当面の間、実家帰省は日曜日だけと決めました。


今回は私が毎日欠かさず食べているヨーグルトについて書きたいと思います。


結論を先に書くと、牛乳を原料とするヨーグルトをやめ、豆乳を原料とするヨーグルトに切り替えました。


胃酸に100倍強い乳酸菌を使用しているダノンビオをずっと食べていたのですが、色々調べた結果…


豆乳ヨーグルトの乳酸菌は普通に胃酸に強い事がわかりました。


「胃酸に100倍強い」と言っても、その100倍の強さで胃酸に耐えられる乳酸菌なのかが明記されていない事にも疑問がありました。



私が購入している豆乳ヨーグルトは以下の4種類です。


トップバリュの豆乳ヨーグルトが一番安価で200円を切る値段で購入出来ますが、安いのでお客感謝デーに一気に売れてしまいます。


倹約しんちゃんは日持ちする物はAEONのお客様感謝デーで買う事に決めているのですが、残業を早めに切り上げて店に直行しても20時を過ぎてしまいます。


完全に出遅れたお買い物になるので、オーガニックバナナですら入手出来ない時もあります。


遺伝子組み換え大豆を使用していないとは書かれていないので、そういった大豆の選別は無いようです。


他の豆乳ヨーグルトが品切れになっているか、値引きシールが付いているといった特別な状況にしかこちらの商品は購入しません。






こちらはポッカサッポロ製の豆乳ヨーグルトです。


4種類の生きた乳酸菌と食物繊維が含まれていることが書かれています。


この商品もアメリカ産の大豆を使用していて、遺伝子組み換え大豆について触れていないので無選別のようです。


トップバリュの豆乳ヨーグルトと比較する時、癖がなく食べやすい仕上がりとなっています。






こちらはマルサンアイ製の豆乳ヨーグルトのリッチテイストです。


この商品だけが豆乳の原料大豆が国産と明記されています。


次にご紹介するヨーグルトと同価格なので、倹約しんちゃん的にはこの豆乳ヨーグルトが一番のオススメです。


豆乳と一緒で、開封しなければ生乳ヨーグルトよりも日持ちするので、私のように買い物回数を減らしたい方に向いた商品と言えます。





こちらはマルサンアイのお通じを改善する機能性表示食品の豆乳ヨーグルトです。


食べ比べてみましたが、ブロッコリー効果で元々お通じはイイ方なので差が分かりません。






日本人のお腹にお腹に馴染んだ乳酸菌「UTA4408L」が含まれていると書かれていますが、リッチテイストの豆乳ヨーグルトにも乳酸菌「UTA4408L」の事が書かれています。




倹約しんちゃんが身体の老化を遅らせれために続けてきた腸活のひとつが「ヨーグルト」を食べる事です。


血流改善と腸活は健康面でも大切なので、今日からでも習慣化していただければと思います。






いつも倹約しんちゃんのブログを読んでいただきありがとうございます。


この土曜日は休暇だったのですが、お昼を外食にしたタイミングで仕事の担当現場でトラブル発生連絡が入りました。


お料理の注文を済ませてすぐの連絡だったので、その電話の対応を一旦済ませて店内に戻った時にはお料理が冷めきっていました。


同伴した方は既に食べ終えていて、私が食べ始めた時には店を出て隣の売店に行ってしまって…ひとりで寂しく食べました。


結構大きいトラブルだったので、食後に電話をかけることを同伴者に事前に伝えていましたが…


トラブル対応の電話なので短時間で終わるハズもなく。。。


通話中にプライベートのガラケーが鳴り始めたのですが、その電話が同伴者からのものだったのですが…応答出来ませんでした。


その後にチョットした修羅場を迎える事になったのですが、理由は、休暇まで仕事の電話がかかることでした。


今後の私の選択肢は、「転職」するか「土曜日を休暇と考えずに過ごす」事です。


次の土曜日までに結論を出さないといけないのですが、企業としての仕組みが出来ていない会社が一番面白いので後者を選択すると思います。



今回は単身生活しているアパートにも、映像視聴時短装置である東芝REGZAの「タイムシフトマシン」を購入したお話です。


今までは既に設置済みの実家で、週末に一週間分の録画番組を視聴していました。


実際に視聴するのは興味のあるモノだけで、一週間分の録画データの中で片手で数えられる程度の番組数です。


普通に放送されている番組を視聴すると、惰性でそのまま次の興味のない番組まで観てしまいます。


人間ってダラダラ過ごすのが本能らしいのですが、現代人はその本能に逆らうように幼い頃から躾けられています。


この「テレビ視聴」という行為も、文明の利器に頼って効率化を図れるのが「タイムシフトマシン」です。


購入したのは、Blu-ray Discプレイヤーを内蔵しない「D-M210」という機種を選びました。




アパートではテレビを全く観ない生活を約2年過ごしたのですが、鮮度が大切なニュースは観ておく必要性を感じた事が一番の理由でした。


もうひとつは、テレビリモコンの電源ボタンの反応が悪くなっていて、買い替えを考えていました。


テレビリモコンとしての機能を切り替えるボタンもあるので、気になっていた問題も解決出来ました。




普段は隠れている設定ボタンもあるので、大体の事がこのリモコンで操作可能です。




Blu-ray Discプレイヤー内蔵タイプを選ばなかった理由は2つあります。


①Blu-ray Discプレイヤー内蔵になると本体幅があるので設置場所をとってしまうこと。


②5年くらい使用していないPlayStation4proでBlu-ray Discを再生出来る。


こんな感じでPlayStation4pro本体の上に綺麗に収まりました。


ココは自己満足の世界ですが、イイ感じで収まることがお伝え出来ればと思っています。




ハードディスク容量が2TBしかないので、実家に必ず帰省する日曜日の録画をしない設定にしても6チャンネルを5.5日分しか録画出来ません。


視聴しない番組が放送される深夜時間帯録画を減らそうと思っていますが、その時間が確保出来そうにありません。


土曜日休暇をひとりで過ごす時間が出来た時に設定しようと思います。



録画番組を視聴する時に、1.3倍速再生やコマーシャルの自動早送りが出来るので時短視聴出来ます。


更に倍速再生する時の音声再生も速くなるので、頭の処理速度の加速効果があると言われる「速聴」にもなるので能力開発にもなると思います。


お仕事などで在宅していない時間帯に放送される番組を録画しておく事で、放送時間に縛られる事なく外出出来るのはイイですよ!


いつも倹約しんちゃんのブログを読んでいただきありがとうございます。


昨日の土曜日が通常出勤となっていた関係で、ブログの投稿が出来ませんでした。


仕事上のトラブルが絶えず、今の会社のやり方自体を変えていく必要があります。


この夏の暑さの影響か?…体重が落ちて衣服をワンサイズ小さく出来るくらい痩せました。


自分自身に向き合う時間も無くなってきているので、公私共に改善策を考えます。



今回は自分で挽いたコーヒー豆でコーヒーを淹れる時間が無くなっていた部分の改善策を考えました。


以前、ココでも投稿したミルミキサーは持っているのですが、電源を確保するのに持ち回す手間があって利用機会が減っていました。


先週投稿したソーダストリームも電源なしで利用できるので、同様に電源無しで使用できるコーヒーミルを探しました。


他の用事でDAISOに行った時に偶然見つけたのがこちらの商品ですが、前職場の先輩から話を聞いた事はありました。




店頭にサンプルが置かれていなかったので、開封できない商品の購入はちょっと不安でした。




主な金属部品はステンレス製で、上側の素材は何か分かりませんがアクリル製ではないような感じです。


下側は厚めのガラス製の容器なので、ハンドルを回す時に安定感があります。


コーヒー豆を供給するのに開閉する部分の構造は難ありですが、税込550円なら我慢できるレベルです。


毎日使用する可能性のあるモノは安物を買わないようにしていますが、この商品を使い込んだレビューは無いようなのでブログネタとして扱うのに購入してみました。




本体側面にコーヒー豆を挽く粒度を調整する部分がありますが、ハンドルを回す時にレンジが変わってしまう時はあります。


ガラス容器から上の構造は、使用する上でコツがいる要素が2つあります。


豆供給部の「蓋が外れない」ように気をつけてながら、「粒度レンジが切り替わらない」ようにハンドルを回す…といった感じです。





コーヒーミルの働きは良く、1杯分を都度挽くのにはちょうどイイです。


ハンドルを回して挽くので時間はかかりますが、このひと手間がまたイイですね。


似た商品を通販サイトでひと通り探してみましたが、DAISOの商品価格で購入できるモノはありませんでした。




最安値でコーヒー豆を挽くところから楽しみたい方にはピッタリの商品だと思います。