え?一年以上…前回から投稿が途絶えてしまいました。

 

ちょうど前回投稿した直後にフリーランスになり、

そこからとにかく目の前の仕事をなんとかこなしていました。

わからないこともたくさん。

請求書って?確定申告って?新規開拓って???

 

さらに、今年に入ってから首関節のトラブル

コロナインフルエンザと切れ目なく病気に見舞われ、

更新どころではなかったのです。

 

―以上言い訳でした。

少し落ち着いたので、マイペースで再開していきます!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

改めて。

このブログは、コミュ弱の私が日々ぶち当たる壁について書くのが中心ですが

ただグチをツラツラ言っていても何の役にも立ちません。

自身のためにも、ライター・編集職としても、そして親としても

書くことで1ミリでもよい方向に進んでいきたい、読む人の役に立ちたい

そう考えています。

 

そこで、ビジネスサイクルである「OODAループ」を取り入れてみることにしました。

Observe(観察)…まずは自身の悩みやつまづきについて冷静に観察・分析

Orient(仮説構築)…原因と回避法を調べ、改善のための仮説を考える

Decide(意思決定)…実際にどう行動するのかを決める

Act(実行)…行動してみて結果を振り返る

 

ただグチってしまう日もあるでしょうけど、

なるべく!OODAで発信を心掛けます。

 

私の試行錯誤が誰かの、そしていつか娘の役に立ちますように。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「園ママとの雑談、話題の見つけ方とは?」(その1観察)

 

娘も5歳になり、幼稚園生活もあと半分に。早いぃ~

 

私はといえば、相変わらず園ママ付き合いに一喜一憂してしまう日々。

 

今日は体操教室ですが、習いごとにもママ付き合いはあります

同じ園の子もたくさん通っていて、毎週顔を合わすママさんも。

 

まだ置いて帰れないので、レッスンが終わるまで見ているわけですが、

親の観覧席で仲よいママたちは並んでおしゃべりしています。

もちろん私は少し離れた席でひとり座り、

スマホで仕事しているか買いたいもの検索などしているわけです。

 

でも、たまに同じ園のママたちが4人ほど固まってるのに

私だけひとり離れていることもあり。

その方が気が楽、ではあるけれど、「そういう人」と思われてるんだろうな、と考えたり。

 

娘はというと、園の子たちと仲よくキャッキャしている。

でも、親同士が仲よくないことで、そのうち子ども同士でも

仲間はずれにされないか、と、それが目下の不安

これは、独身の頃にはなかった不安です。

 

でも正直、隣に座っても何を話せばいいのかわからない。

「当たり障りない話題」が出てこないのです。

人によっては「なんでも話せばいいでしょ!」と思うかもしれませんが

本当に真っ白になってしまいます。

 

出てきても、せいぜい「寒くなりましたね~」といった天気の話くらい。

話の糸口は、私にはまったく透明で探っても見えてこない。

 

「ほとんど知らない人」と、「心地よくしばらくの間過ごす」

そんなときの話題って、みんなどうやって見つけるのでしょう。

 

腰を落ち着けて向かい合って話すのは、そんなに苦手ではないんです。

例えば会食で知らない人と隣になったときなど。

食事をしている間は、互いに相手と話すしかないので、

私も落ち着いていろいろと振ったり話したりできる。

 

遠い昔ですが、合コンも楽しかったなあ。

互いに聞いたり話したりしようという姿勢(下心?)があるし、

お酒も入っているしでよくしゃべっていた気がします。

 

しかし、

園のお迎えで子どもを待つしばらくの間、とか

たまたま帰り道が同じになってしばらく一緒に歩くとき、とか

習い事の間の話してもいいけどおおっぴらに話せない時間、とか

そんなときの会話は難しい。

 

思えば学校で、「授業と授業の合間の休み時間」に

クラスメイトと何を話せばいいのかわからなかった。

そんなころから始まっていたような気がします。

 

短時間だと深いことは聞けないし、雑談するしかないのだけれど、

その「雑談」が本当に苦手。

何か話さなければ、と気持ちばかり焦ってしまう。

うちに帰ってから「もっとうまい返しがあったのに」など

反省することもしばしばです。

 

実は夫も同じタイプ。

「仲いい友だちと会っても、短い時間だと何話せばいいかわからない」と言います。

似たもの夫婦。

 

よく言う「人に興味があれば話なんていくらでも」っていうのは、

私の場合ロングタイムで話せるときだけ当てはまります。

もしくは仕事で取材するとき。

時間に制限がなければどんどん聞きたいことが出てきます。

それがショートタイムだと、急に真っ白になってしまうんです。

 

それって、実は子どもとのコミュニケーションにも問題が出てしまうのでは?

そんな不安も出てきました。

普段の何気ない会話が少なくて、いつも重めの話になってしまうと

気軽に話せない関係になってしまうかもしれない。

娘も雑談が苦手になってしまうかもしれないー。

 

では、どうしたらいいのか?

今まで「会話ノウハウ」的な本は何冊か読み、購入したものもありますが、

全体的に、会話する時間がとれる状況でのアドバイスが多かったように思います。

 

園ママと接するような、ショートタイムの雑談に効く資料を探さねば。

改めて探って、次回「なぜ雑談が苦手なのか」にまとめたいと思います。

 

~続く~