もともと6月の半ばに

次のMRIを撮る予定だったのですが、

急遽今日撮影してきました。



というのも、先週ごろから

複視が酷くなっている気がすると

妻が言い出していました。

最初は、気のせいかも

と思うようにしていたようですが、

数日前からいよいよ

見過ごせないレベルになってきたとのこと。


妻の複視の症状は、

これまでも腫瘍の状態をよく反映していて

2月に再発した時も、

同じような症状が出ていました。


本人はすっかり

再再発だという気持ちになってしまい

かなり落ち込んでいました。

私自身も再再発を疑って気落ちしましたが、

とりあえずはっきりさせるためにも

昨日病院に連絡して、

すぐにMRIが撮れるのかを

ダメ元で確認したところ、

今日の午後なら空きがあるということで

急遽ですが撮影してきました。


今後再再発があれば、

恐らく後遺症覚悟で手術するしかない、

と言われつづけており、

MRI撮影前に、もし手術になったら、、と

妻と色んな話をしました。


手術になれば、大なり小なり後遺症はある

と言われており、

どんな後遺症かは手術の時にならないと

わかりませんが、

日常生活にも支障が出てくることを

覚悟しなければなりません。



シビアな話になるのかと思い、

私も仕事を休んで診察に同席しましたが、

画像的には大きな変化はないとのこと。

ただし、直近のMRI撮影とは

撮影した病院が違うので、

細かい変化は確認できてない可能性はあると。


また仮に腫瘍状態が変わりないとした場合、

放射線による亜急性の副作用が疑われると。

ZAP-Xからちょうど2ヶ月ほどなので、

亜急性の炎症?が起こったことが理由で

また一過性の複視が起こっているかも

ということでした。



結論としてははっきりしませんが、

少なくとも急激に

腫瘍が大きくなっているようなことはなく

少し安心した次第です。


とはいえ今後は

炎症抑制目的で

プレドニンをしばらく飲みながら

様子見するしか方法はなく、

これで複視が改善することを祈るのみです。